
2つの幼稚園から選ぶ際、小規模園は親の参加が多く、人数が少ないため親との関係が深い。一方、マンモス幼稚園は親PTAなしで習い事や給食が充実。どちらを選ぶかは自身の希望による。
幼稚園のことについて質問です。
近く幼稚園が2つあるのですが
みなさんならどちらを選びますか??
距離はどちらも同じくらいです。
参考にしたいので決めても教えてもらえると幸いです🙏
①小規模園(1学年20人いないくらい)
・親の参加するものが多い。
(親主催のバザー、毎月先生と懇談会、運動会などの行事は親も手伝い多め)
・少ない分細かいところも見てくれる
・人数が少ない分、親ともに仲良くなる人が多いらしい
・延長保育はあるが利用料が高いのでほぼ稼働してない。
②マンモス幼稚園(1学年60人くらい)
・親のPTAなし
・習い事が幼稚園終了後できる
・完全給食
・延長保育が朝晩できる。
ご意見よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

ゆうり(ガチダイエット部)
②がいいです!
上の子は②に近い園に通っています。
親が主体となってやることは何もないので楽です!
上の学年の人たち見ていると一緒に遊びに行ったりする人たちいるみたいなので仲良くなれるかは人間性だと思います💡
完全給食羨ましいです!
うちの子のところは週一お弁当でそれだけでもめんどくさいですよ~💦
働くなら延長は必要ですね!

もな💅🏻
2です!!!🤗🤗🤗

星
②です!
60だったら、そこまでマンモスでもないかなと思うので!
将来働くとかなったらやはり預かりは大切かなと

はじめてのママリ🔰
絶対に②にします。
マンモスでも人手が足りてればきちんと見てもらえるだろうし、PTAは無いに越したことないです笑。
完全給食も私は欠かせません。
後、ある程度人数いないとトラブルがあった時に逃げ場がないなーとも思います。
なので②ですね。、

退会ユーザー
完全給食の②がいいです!
1学年60人はㅤㅤㅤマンモスではないので人数は特に気にすることないんじゃないかなぁと思いますよ!

ママり
②がいいです。
②に似てる園に通わせていますが人数多い点は正直目が行き届いてないなと感じることあります。
うちの子は自分から先生に気持ちや困り事をガンガン言うタイプなのでまだいいかなと思ってますが伝えるのが苦手な子だとちょっと心配かなという気がします。
完全給食とPTAないのはかなり、かなり、かなり最高です☘️

退会ユーザー
②ですね!
私も選択肢として、ママリさんと同じような感じでした。
①のような幼稚園が大人の足で徒歩2,3分(学区内)、
②のような幼稚園が徒歩7,8分
私は、そんなに親同士親密になりたくない、家に入り浸れたり、あてにされるのが嫌だ、と思い②にしました。

ママリ
私なら②を選びます。

むー🔰
②番ですね!
完全給食ありがたすぎますよ!

退会ユーザー
絶対②がいいです!
給食や延長保育も有り難いですが、園児数が少ないと万が一子供と相性が合う子がいなかったら卒園まで辛そうだな…と言うのがあります😱
コメント