※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
i k u mama 🌟⋆꙳
子育て・グッズ

慣らし保育は必須ではなく、希望で相談可能です。周囲のイメージと異なる場合もあります。

慣らし保育についてです。
入園予定の園は慣らし保育は希望であれば相談してくださいとのことだったのですが慣らし保育はするべきなのでしょうか。
まわりから聞いていたのは慣らし保育は必須と言うイメージだったのでびっくりしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士してました!
可能なら慣らし保育はしてあげた方がいいと思います💧
突然長時間保育は、泣いて水分取れなかったりと子供に負担がかかるかなぁと😭

  • i k u mama 🌟⋆꙳

    i k u mama 🌟⋆꙳

    やはりした方がいいですよね😭
    期間はだいたいどれくらいですか??

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子の慣れ方にもよるんですが、大体1〜2週間くらいですかね🤔💦

    園にもよるので一概にこう!とは言えないんですが💦
    うちの園では
    ステップ1:短時間の午前保育
    ステップ2:給食まで(初回はお母さんが給食につきそう、2回目以降は付き添いなし)
    ステップ3:お昼寝まで
    ステップ4:おやつまで
    ステップ5:通常時間まで!慣らし保育終了🌸
    というふうに段階を踏んで進めていました‼️

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

慣らし保育は必須だと思いますが、今の時代、すぐに職場復帰したいって人増えていますよね。というか、そういってくる会社も多いんでしょうね。
子どものためには絶対必要だと思います。

もふもふ。

うちの園は慣らしなかったです😅
初日から早朝保育で預けました💦
でも、一度も泣く事なく一日過ごしたようです😂笑