

ゆずなつ
年少の頃は先生頼りでした😅
年中から他のママさんと顔見知りになりそれから子供同士が仲良いママさんとは連絡先交換して園外でも遊ぶようになりました😊

ぽっぽ
聞ける人がいないなら問い合わせて園に聞いてください。
交流は任意ですししたいならしたらいいし、したくないならしなくていいです。
子供同士仲良くなった流れでとかで話すことや園終わったあと遊んだりする事もあるかと思うので様子見て行動しても遅くはないと思いますよ。

ママリ
いないなら聞くべきですね💡
分からないままにしておいたり、勝手な解釈でやるのは後々大変になったりしますし…💦
交流すべき!とは思わないですが、私はママ友いて良かったし、園外で遊べる子がいると子供もより仲良くなってました💡

yunon🌏
担任の先生か園長先生に
聞いてます☺️
いまだにママ友とか
いませんよ!(笑)

はじめてのママリ🔰
入園してから誰々のママと分かるようになりますし、子供同士が関わり持てば自然と話すようになりますよー
分からないことは担任に聞いたら間違いないです!
個人的に連絡取る関係のママは数人居て幼稚園が早帰りの時や夏休み中に遊んだり出来るママは2人、3人居ます。

ままり
入園の準備とかはプリントなどもらってからで良いのでは?私保育園5年目とかですけど連絡先知ってるママさん1人しかいないです😂入園まではもちろん0でした笑
それでもやっていけてるので大丈夫ですよ🙌

退会ユーザー
ママ友同士でも分からないことは結局園に聞くので私はママ友いるけど園にも聞いたりしますよ☺️
コメント