※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

お子さんの脳波撮影を勧められ、眠らせて撮る方法が少し怖いと感じています。息苦しさで大きい病院を受診し、呼吸器の問題がなければ精神的な要因かもしれないと考えています。

脳波撮ったことがあるお子さんいますか?

息苦しさで大きい病院を紹介してもらい
呼吸器の問題がなければ精神的なものかな?と
脳波を勧められましたが
眠らせて撮るようで少し怖い気もします。

コメント

ママリ

上の子が今までに4回とったことあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    薬飲んでもどうもなかったですか?

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    薬飲みました!甘いメープルシロップのような薬飲みました!
    脳波後起きてもフラフラするので、大人がその後絶対そばにいないと危険でした💦
    なので、できれば脳波の時は2人でいたほうがいいです😣
    家帰って夕飯の準備も、子どもがフラフラして転んだりして危ないので、離れられずだったのでお弁当買ってきたりしました!

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなにフラフラが
    続くんですね😵💦
    参考にさせていただきます✨

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

息子が3回 とりました!
トリクロですかね?💦
はじめてのませたときは、脳波が終わって結構時間たっても起きなくて長い間総合病院で待ってて大変だった記憶ありますがその後は普通に元気です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    甘いシロップ?と言われましたが
    薬が苦手な子で🥶

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

息子が1歳の頃からてんかんの疑いがあり、3歳までの間に計3回脳波の経験あります。
薬飲んで眠らせるんですが、中々寝てくれないです💦薬の投与量も1日で決まってるので3回投与してもだめならまた次回って言われましたが、3回目でやっと寝てくれて脳波無事取れました💦
寝てくれないとその分病院に居る時間が長くなります💦
検査が終わると今度は起こさなきゃいけないし、薬が効いてるのでフラフラしてるから抱っこしながら会計待ちなど大変でした💦
検査前はかなりアクティブに遊ばせた方がすぐ寝てくれるし、すぐ終わります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    なかなか眠れないんですね😂
    起きてからもしばらくは
    フラフラが続くんですね💦

    • 2月20日
はじめてのママリ🍊

一歳半の時にとりました!
昼過ぎにシロップのお薬飲みましたが寝ず、一度追加しその後寝て脳波とりました。検査が終わってもよく眠っており、抱っこで連れて帰り夕方ちょっと起きてご飯食べてまた寝ました😂ふらつきが出ると言われましたが、ふらつき出るほど当日は起きている時間がなく、翌日もふらつきなしでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    そんなに寝てたんですね💡
    うちは小学生なので
    抱っこで連れて帰るのは
    無理そうです😂

    • 2月20日