![rei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の連絡帳に給食の記載がなくなるのは普通ですか?うちの子は食べた量を言葉で表現できないので、心配です。
皆さんの通われている保育園では連絡帳に給食どれくらい食べたか記載されてますか?2歳くらいまではだいたい記載してくれますよね。
うちは上の子が公立に通っていますが、年少から入園しました。園にもよるとは思いますが年少さんから記載しなくなるのは普通なんですかね?
うちの子は言葉が遅くて給食食べたー?と聞いてもスープ食べたよ〜ぐらいしか返してくれないので😂毎回先生に聞くのもなぁ🤔と思って。夕飯のメニューを考えるときに給食の献立見て、ちゃんと食べたのかな?と気になるときもあるので😂
- rei(3歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳はざっとこれは残しましたとか、これは3分の1食べましたとかの書き方です。
年少からはそもそも連絡帳も毎日書かないのでどれくらい食べたのか書いてくれないです。
![4mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4mama
年少からノートが変わって記入する欄がなくなるので喫食量も書かれなくなります!それまでは大体書いてあります!!
-
rei
ありがとうございます🙇♀️
やはり普通のことなんですね。- 2月20日
![ぱり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱり
連絡帳が1歳児クラスまでなので、2歳児クラスになると、書かれなくなります。
食べる量がいつもより少ないと食べる量が少なかったです みたいなことはメモ程度で書かれたことがあります
連絡帳も、
おかわり、完食、半分、食べない
でざっくりです😂
-
rei
ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね。下の子の保育園もざっくりですが参考になります😂- 2月20日
rei
ありがとうございます🙇♀️そうですよね、連絡帳自体も何かあれば書くという感じですかね。全然食べなかったときは先生も言ってくれるのでそれだけでも助かってますが^ ^