※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなはな
ココロ・悩み

子育てとストレスでイライラが続き、自己嫌悪感も。支える人がいなくて辛い状況。身心が疲弊しているため、ストレス発散方法を模索中。

イライラが止まらなくて怒鳴ってしまいました😫
心身共に限界です。
吐き出してもいいですか??

上の子幼稚園年中です。
最近21時過ぎに就寝になってしまって朝も起きれずギリギリまで寝ています。
これはマズイと思い、昨日から8時半には寝室に行くように帰宅後から前もって時計の針を一緒に見ながら
この針の数字になったらご飯を食べるよ。や歯磨きするよ。など伝えていました。
寝室に行くまでは許容範囲内の20時10分とスムーズだったのですが結局ゴロゴロ、、
下の子が途中でうんち。となり寝てくれなくなりました。
寝室に行く直前は眠たそうにしていたんですが結局いつもと変わらず21時過ぎ。。

こんなに頑張ってここまでしたのにイレギュラーがあったりで結局寝てくれないことにイライラして怒鳴ってしまいました。

今日1日夫は仕事でいないので
夫いない日は上の子帰宅後から二人を寝かしつけるまで壮絶です。
時間配分少しミスるだけで寝る時間に影響出ちゃいます💦
しかも最近下の子2,3時間おきに寝ぐずりで小刻み睡眠。

2週間前に(下の子謎の1週間微熱でずっと休んでいたため外に出ることも出来ずワンオペ二人育児で)ストレスも凄いのに発散方法もわからず、、
しまいには子供達に怒鳴ってるけど罪悪感は強く感じているので怒鳴りながら泣くという謎の奇行をしていました。
先週から喉も胸も詰まった感じや痛みで食事も詰まるので癌とかの大きな病気じゃないかとか別な不安感も出て最悪な状況です。

甘いものが好きなのでストレス発散だ!と久しぶりにご褒美にスタバとパン屋サン行ってきたのに身体に良いもの食べてないと現実に戻り罪悪感に。
結局食べたんですけど(笑)
夫が健康志向なので菓子パンやファストフード、美味しそうな惣菜など買うと良い顔せずで、食べきれずに置いとくと身体に良くないのばっかり食べないでよ、やまた買ったの??などいちいち言ってくるのもキツイです。。
買うものも監視されてるみたいでストレス。
夫と買い物行って他の方の買い物カゴ見て何も言われず好きに買えていいなー。と羨んでしまっています。
必要最低限しか買わないので、買えてもどれかひとつ。。
でもひとつでも買ってもらえるなら贅沢ですよね。
わかってはいるんですけど。
なんかこれ書いてると涙出てきました。

休みの日は家事育児ほとんど言わなくてもしてくれて心から感謝しています。
なので私のキャパの問題なんですよね😭
本当にわかってはいるんです。。

ですが、うまくいかないワンオペ育児と小刻み睡眠、私のストレス発散が上手に出来ていない上、他の発散方法も見つけられていないのでイライラが減ることはなくこのような状況です。
子供達には悪い影響しかないのに。。
母親失格です😫
実家も飛行機の距離、吐き出し合う友達もいないので辛すぎます。
専業主婦させてもらって有難い環境なのはわかってはいますが身も心も余裕がなく疲弊してしまっています。

コメント

えのking

よくその時間に寝かせられてますね!すごいです…羨ましい。うちの年中男児は22時になんとか寝かせるのが限界です…😱
下の子いてワンオペで寝かせるのってほんと無理ですよね、皆どうやってんだと最近頭抱えてます。

喉とか胸がつまった感じはたぶん癌じゃないです。
自律神経が不安定になると起こる梅核気というものです。ごはんが喉につまったような感じがずっとしたり、なんか喉にある感じがしていっぺんに飲み込める量が減っちゃったりする症状ですよね。私も時々なります。市販の半夏厚朴湯を飲むと効きます。

専業主婦だから家事育児全部自分でうまくやらなくちゃ!てのは難しいですよ、十分回せている方です!
自己肯定感を高める育て方みたいなのよく最近子育てで見ますが、私達の時はそんな褒める育児って言われてなかったし、自分の自己肯定感を高める意識をしましょう!
もう私は毎日2つ何かやらなくちゃいけない事に取り組んで(銀行の記帳とかそういうレベル)達成できたら今日の自分はよくやった!て褒めてます。自分に求めるレベル下げると、なんか心に余裕出てきますよ。

  • えのking

    えのking

    ちなみに半夏厚朴湯は漢方です。
    (自分一応薬剤師なので…はんげこうぼくとうと読みます)

    • 2月19日
  • はなはな

    はなはな

    コメントありがとうございます😫
    夫がいる日はお風呂、食事、歯磨き全て手分けしているのでなんとか21時台までに寝かせられるんですけど
    いない日はえのkingサンのところと同じように22時回っちゃうことも多々あります💦
    前までは下の子も同時に寝かせられていたのですが
    自分時間が欲しくて30分の昼寝時間が最近いつもより+30分になってしまって上の子と就寝時間がズレてしまいました(>_<)
    完全に私が悪いです💦
    えのkingサンのところはまだ下のお子さん小さいので余計大変ですよね😓
    22時就寝だとお兄ちゃんは朝グズグズとかしませんか??💦
    うちは朝から何言ってもダラダラで自ら動かないので全て手をかけ気にかけでガミガミババアです😅
    加えて下の子も寝不足でグズグズで朝から本当にヤバいです😱
    丁度3ヶ月前に半年に1度の胃カメラしていて喉に軽い食道炎が見つかったぐらいで、、
    先週毎日服用しているタケキャブ10とアコファイドを処方してもらうついでに受診して症状伝えたんですが、3ヶ月前に胃カメラしているので癌の可能性もほぼ無いとのことでした。
    仰っているように自律神経の問題かなーと💦
    症状もその通りですし、胸の痛みもあって辛いです。。

    専業主婦の社会的地位の低さをヒシヒシと感じていてちゃんとしなきゃと。
    それに先日、3日間ほど子供のこと以外やる気が起きず、洗濯物たたまない時があったのですが、夫にいい加減にたたんでくれないか?と言われてから専業だからちゃんとやらなきゃ!が発動してしまいました💦
    でもお仕事されてる方達からしたら私は時間はありますもんね💦
    バランス取るのが下手くそなんですよねきっと(^_^;)
    確かに自己肯定感低いです(笑)
    まずは自分をひとつでも褒めることからですね😭
    誰も褒めてくれないなら自分だけでもですね!
    アドバイスありがとうございます😭
    あ!漢方なんですが確認したら、先週常用している薬と追加で半夏厚朴湯処方されて現在服用中でした(笑)
    今の所改善はされていないですが早く良くなるといいな。。

    • 2月19日
亜美子

21時に寝て何時に起こしてるんですか??🤔
21時就寝はそこまで遅いとは思わないですよ

うちは3人いて私も専業主婦ですが20時過ぎに3人連れて寝室に行き上2人は5分くらいで寝て、お昼寝をしている一番下は30分くらい寝るまで時間がかかります

  • はなはな

    はなはな

    コメントありがとうございます!
    細かく言うと21時半~22時半までの就寝です💦
    朝は私が起こして7時30分~8時の間です。
    亜美子サンのところもお昼寝していない上のお子様達は寝るの早いんですね!
    ウチも上の子は早く寝落ちする方で
    下の子は最近体力が付いてきたのか30分以上のお昼寝をすると1時間ゴロゴロが普通になってきました💦
    お昼寝すると30分はかかるんですね😭
    やっと寝れると思ってもお水飲みたい、やおしっこ、やら寝ぐずり??も2時間起きぐらいに最近毎日あり寝れた~!という感覚が無いのでしんどいです。。
    今日の夜中~明け方にかけてお水飲みたい→おしっこ→下痢→お尻洗いにお風呂→で私の睡眠時間2時間もなく、、
    この2週間の平均睡眠時間4時間も無いのでメンタルがおかしくなってきました😓
    亜美子サンはお子様3人も居て私より大変ですよね💦
    キャパの狭さどうにかしたいです(>人<;)
    お話し聞いて下さりありがとうございます😊

    • 2月20日