※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
家族・旦那

義姉が私や家族の情報を細かく覚えていて、他人にも話していることが気になります。義姉との情報共有の違いに戸惑いを感じています。義姉との仲良さや情報共有のあり方について不安を抱いています。

みてねを更新すると義姉がすごく細かい所まで見ていたり、色々知りすぎててちょっと怖くなります😅

義実家で集まる時に「あの動画って…」ってよく聞かれるのですが、数ヶ月前とかのをよく覚えていて質問されたり「あの時〇〇(上の子)が〇〇(下の子)に〇〇って言ってたよね!」と言われてこちらが何の話…?と思ってしまうくらい前の動画まで色々覚えています。

私たち家族が毎週どこに出かけているかなども電話で義母に聞いていて大体把握されています。(息子と旦那が毎週義実家に行くので)

義姉はみてねの動画などを職場の人にも見せてるみたいで…
私は家族や自分のことは親しい人や身内にしか話さないので、誰が誰に自分達のことを話したなど結構気にしてしまいます。

義姉は不妊治療中なのでお子さんはいません。
でも子供番組や子供の情報は私より詳しいです。

自分の家族がドライすぎるんですかね💦義家族の情報の共有とか色々早すぎて違いすぎて怖って心の中で思ってしまいます😅

このくらい仲良いのが普通なんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

好意的解釈をすれば話題作りのために見てくれてる…くらいですかね笑
個人的にはそこまで見てくれてありがとー☺️うちの子たちのことすきなのかなー!くらいに思っちゃいますがきっと恐怖心あるレベルなんですよね🤣


毎週義実家に行くくらいならまあ行動把握は仕方ないかなって気がしますが見る速さと見てる回数とかはちょっとびびりますね笑