※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休明けに総合病院を退職し、クリニックで働く予定です。子供の園のことで不安があります。同じ経験の方、いますか?

看護師で転職した方に質問です。

訳あって、産休が終わる時に総合病院を退職しました。それに伴って上の子も園を退園になりました。
下の子が一歳になる前にクリニックに転職しようと思ってるんですが、
そこで1つ不安が、、、
クリニックは、子供達の園が決まるのを待ってくれのかなぁ・・・と。

同じ経験の方、おられますか?

コメント

ほむら

子ども生まれてから、就活しましたが、こればっかりは、採用先によります。

すぐにでも入れる人を探していて、そういう人からも募集があったら、こっちは落とされます。

クリニックや施設など、看護師の数が少ないところは、そもそも小さい子がいる人は採用しにくいし、1人だけ採用したいとかも多いので難しいです。
複数名採用するつもりなら、待ってくれるかもしれません。

あとは、たとえばいつまでに園に入れそうという見通しがあり、数ヶ月後に産休に入るスタッフがいたり、数ヶ月後辞めると決まっているスタッフがいる場合で、うまく入れ替われるなら採用待ってくれるかもしれません。

いずれも、基本的に今求人出しているところは、今看護師を募集してるので、自分より有能ですぐ入れる人がいたら、自分を待ってはくれないです。

結局私は、訪問看護に就職しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    やはり採用先によりますよね、、、。総合病院の時に一緒に働いてた先生なのでもしかしたら、、、と期待もしてるんですが、雇う側だったら即戦力になる人を採用したいですね💦

    すごく参考になりました^^

    • 2月19日
  • ほむら

    ほむら

    今欲しい、となったら、今来てくれる人が欲しいですからねー。総合病院はいつでも人手不足なので、いつでも採用してくれると思いますが、クリニックは退職率が高くない良いところだと、中々競争率高いです。
    先生と面識があるなら全然チャンスあると思います。

    私は電話で何月ごろ入職したい、と伝えて面接受けたい旨を伝えたら、ではその頃にまだ求人があれば面接来てくださいって言われたところもありました😅

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子ども達もそのクリニックのかかりつけなので、タイミングがあれば聞いてみようかな、、と思います!

    何月ごろ入職したいっていうのを伝えるの良いですね😳!
    わたしもそれで伝えてみようと思います^^!

    • 2月19日
  • ほむら

    ほむら


    さすがに、入園できたら入職します、じゃいつから働いてくれるのかわからなくて採用できないので、私は4月入園で動いています、とか4月入園で応募中です、とか伝えていましたよ。
    ただ、最初に慣らし保育もあるので、実際働けるのは4月下旬頃なので4月下旬以降入職希望で休職していました。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

なるほど!!
4月入園で応募中って言うのいいですね!!
なかなか小さい子を持ちながら転職って言うのことに不安しかなかったですが、ほむらさんのおかげで前向きになれました☺️!
ありがとうございます^^