![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![三児のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児のまま
2年前は電話もできないと言われました💦
私も今年出産予定なのですが聞いてないので今わわかりませんが…。
![トムトム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トムトム
11月に市立病院て出産しました。
ビデオ通話聞いたらできないと言われました😭
産まれてから分娩台で電話することはできました。
-
にこ
分娩中はビデオ通話も禁止なんですね…😭😭ショックです😭
教えてくださりありがとうございます😭- 2月22日
-
トムトム
そうなんです😓
立会も電話もできず赤ちゃんにも主人は入院中一回しか会えませんでした😣- 2月22日
-
にこ
そうだったんですね😭もう少し緩くしてもいいのに〜とは思いますが大きい病院なので仕方ないですね😱市立病院は母乳育児に力をいれてますが、プチパッドなど使っていましたか?
- 2月22日
-
トムトム
医療センターは立ち会いができるようになったみたいで期待したのですが市立はならなかったです😭
でも産科病棟は家族で風邪症状がある人は会えなかったりするのでそのへんは安心感があります😊
わたしはプチパッドなどは何にも使わなかったです😁
頑張って吸ってもらいました(笑)- 2月22日
-
にこ
立ち会いは難しくともビデオ通話は許してよと思っちゃいます😭😭医療センターはできるようになったんですね😭尚更悔しいです😂🥲
私も頑張って吸ってもらおうと思います😂
ちなみに、入院の際の話なのですが、ベッドのところにコンセントありましたか?🤔必要であれば延長コードも必要なのかなと思いまして🤔🤔- 2月23日
-
トムトム
ビデオ通話くらいいいじゃんと思いましたが私のときは夜中に出産が重なったりして対応出来ないからかな?と思ったりしてました😣
でも他はできてると思うと悔しいですよね😭
私は個室だったんですがベッド横のテレビ台にコンセットがあったので延長コードは使わなかったです😁- 2月23日
-
にこ
確かにそうですね……🥲悔しいです(;_;)
個室だったんですね!個室と集団部屋って選べたりできるんですか?- 2月23日
-
トムトム
確か10週の時の検診の時の書類の中に個室か大部屋か記入のとこがあった気がします😣入院のときに個室でいいんですよねと聞かれたので👂
- 2月23日
コメント