![とあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の女の子がおしゃぶり依存で、2歳までに辞めさせたい。歯の影響や辞め方についてアドバイスを求めています。
1歳8ヶ月の女の子です。
生後1ヶ月頃からおしゃぶりに助けられました。
お出かけの時は、おしゃぶりなしですが
寝てる時、家にいるとき(思い出して要求)
車の移動中は、おしゃぶりがないと
泣き叫びます。
夜中も、途中でおしゃぶりがとれると
起きて『ちゅっちゅ〜(;_;)』
って感じです…
2歳までにと、よく耳にしますが
辞めれる気が背ず悩んでいます(T_T)
2歳以降もおしゃぶりしていて、歯がどうか、
どのようにして辞めれた、など
アドバイス頂きたいです…
よろしくお願いします!!
- とあ(2歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おしゃぶり助けられますよね。歯並び心配だったので1歳前にやめました。
うちはまだ喋る前にやめたので、隠しました😂
寝る時にギャン泣きもされましたが、耐えてやめさせました。
探すようでしたら、完全に捨ててしまったらどうですか?
よくおしゃぶりを切ってしまうというのも見ますね!
もうないないだよーと伝えてみてもダメでしょうか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4歳の誕生日前までしてました!
ウチもちゅっちゅーが口癖でした笑
現在2年生で生え変わってますが、全く出っ歯じゃ無いし、問題ないです!!
出っ歯になりにくいおしゃぶりってのを一応させてました😂
ちなみに辞めるときは、いつもおしゃぶりのストック買ってたり、なければ夜でもドラッグストアに買いに行ってたのですが、その日はドラッグストアがどこも閉店してて買いに行けず、泣きながら諦めて寝たのですが、次の日からはちゅっちゅと一言も言わなかったです。親の勇気が必要なだけだったみたいです、、笑
コメント