※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育所の説明会でママ友を作るのは大変ですか?支援センターで顔見知りのママ友ができれば仲良くなれるでしょうか?説明会がチャンスですか?処世術を教えてください。

保育所の説明会、ママ友つくるのは頑張った方がいいですか…?いいですよね…🥹
出産後、見知らぬ人と話すのにとってもエネルギーが要るようになりました💦
さすがに知り合いゼロだと後から困ったりするかなぁなんて思いますが、いざ知り合いを作ろうとなると、自分の中高の入学式ばりに緊張します…😇
支援センターみたいに、顔見知りのママさんができたらそのうち仲良くなるんでしょうか💦
でも連絡先聞いたりって、初めましてのときが一番やりやすいですよね…?説明会ってチャンスですよね🥹

皆さんの処世術、ぜひ聞かせてください🙏!!

コメント

はじめてのママリ🔰

全然頑張らなくていいですよ☺️🙏
私は5歳と3歳の子持ちですが、転勤して転園したのでママ友というママ友いませんし、連絡も一人も知らずに1年経ちます😆!
特に困ったことはないですし、挨拶する程度や少ししゃべる程度のママさんはいますが、無理に作ろうとしなくていいと思います👌
前の園でも、一人だけしか連絡先知りませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!頑張らなくていいの1文でめちゃくちゃ肩の荷がおりました…🥹✨
    確かに時間帯がかぶる方とは挨拶したり一言二言交わしたり、っていうやりとりがありますよね☺️
    よっぽど気が合う?方がいたら、って感じですね!
    ありがとうございます🙇💖

    • 2月18日
ママリ

保育園の説明会で連絡先聞かれたらびっくりしちゃいます💦

いままで2つの園に行かせたことがありますが、保育園のママさんってあまりママ友作る雰囲気ではないですよ〜。みなさん仕事してて忙しいので。
送迎とかで話すようになって、仲良くなるママさんはいますが、連絡先聞くのはめっちゃハードル高いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうですよね確かに急に連絡先とか言われたらびっくりしますよね…!危うく要注意人物になるところでした🤣
    皆さんのいいねの数が説得力ありまくりです。ありがとうございます!!🙇💖

    • 2月18日
ママリ🔰

保育園だと送迎の時間もバラバラですし同じ時間の送迎でよく顔合わせる人も挨拶程度でさっさと出ていくのでほとんど話しません🤣
病院とかでたまに合った時とか保育参加の時にちょっと話すこともあるくらいでママ友と言える人はひとりもいないしそのくらいの距離感が丁度いいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、どう考えても立ち話してる余裕ないのでさっさと支度済ませて出ていきますよね🤣!
    ちょうどいい距離感のイメージが私の性分そのままでほっとしました、ありがとうございます🙇💖

    • 2月18日
ちゃい

うちの園は、ですが説明会や入園式やは周りの方とワイワイ話す雰囲気ではなかったです😅
皆さんご夫婦で来ていて、気軽に話しかけるような感じではなかったです😶‍🌫️
どちらかと言えば、慣らし保育の送迎時や保護者会の方が話しかけやすいんじゃないかなと思います👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!確かに両親そろって来てたら、ママ友作るぞわいわいって感じにはならないですよね🤣
    慣らし保育や保護者会で、気軽に話しかけられる雰囲気だったら、そのときにちょっとだけトライしてみようかなと思います!
    ありがとうございます🙇💖

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰 

幼稚園ならまだわかりますが
保育園でママ友ってあんまり作らないイメージあります💦
私はまだ入れてませんが周りの子のお母さんは皆仕事してるから話す間も無いし、必要なことは園に聞けばいいみたいな感じで作ってる人はいませんね😅

あと、連絡先突然聞かれたら断りにくいし、嫌でも教えてしまう人いるかも…
それなら今回はお顔を覚える程度で挨拶くらい。向こうから話しかけてきたらそれはそれで対応。
この人いい人だなぁとか自分に合う人だけにしぼりある程度関係を築けてから連絡先交換のほうが後にめんどくさいことは回避できると思います。

親関係で不仲になると子どもの間でも良くないこと起こりがちなのでそんなに一生懸命になることもないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、私も幼稚園は近所でもママさんよくお喋りされてるの見かけますが、保育園はまた違いますよね…!
    連絡先聞かれたら断りにくいはありますね🥹私も断れずに…ってなっちゃったことあります🤣💦
    本当に自分の気の合う方が見つかったら、で大丈夫ですね!無理しないようにします!ありがとうございます🙇💖

    • 2月18日
ひーちゃん

保育園ですが
ママ友0です。🤣
というか作る暇無いです
送迎→仕事→送迎→家
といった感じでバタバタ過ぎていきます
ちょっとお茶を~とかも一切無いです
保育園に預けてる人って仕事してる人がメインだと思ってるので純粋に時間がない…😂
幼稚園とかならママ友作らないとかもですが🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよねそんな暇ないですよね😇
    ちょっとお茶を〜ってしてる暇あったら家帰りますよね😉
    純粋に時間がない、仰るとおりです…!ありがとうございます🙇💖!

    • 2月18日
deleted user

聞かれた側です!

「分からないことあったら聞いてもいいですか?」という風に連絡先交換しましたが、私は1人でも知り合いができて良かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほどです!確かにそのパターンもありますね🤔✨
    分からないことあったら聞いてもいいですか?って言われたらちょっと安心しますね。そう言える雰囲気の方が近くにいらしたら、ラッキー!と思って聞いてみます😂✨
    また違う角度でのご回答ありがとうございます!🙇💖

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

皆さま✨

まとめてすみません🙇
こんなモジモジした質問に、たくさんご丁寧なコメントくださってありがとうございます…!!
知り合いの保育士さんに、「少しはママ友居たほうがいいよ〜!」と言われてビビリまくってました🤣
皆さんのお言葉で、めちゃくちゃ元気出ました(笑)
ありがとうございます!!
回答締め切らせていただきます🙇💖
ありがとうございました!!