![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小3の子供の進学塾について、通学距離を重視していますが、中学受験や進学塾の必要性について迷っています。親が働いているため、子供1人で通える塾が現実的か悩んでいます。皆さんはどう思いますか?
小学生のお子さんの塾について、都内在住のママに質問です。
①何年生からどこの塾を利用していますか?
②自宅から塾まで、どのように通っていますか?
③そこの塾の決め手はなんですか?
我が家の場合ですが
①今日、小3の子供の塾の体験に行ってきました。
学研CAIです。
②自宅が駅から離れていて、大人の足で徒歩20分弱と離れています。
ですので、家から徒歩圏内の塾を選びました。
③決め手は、家からの近さ、距離重視です。
ですが塾の特徴として、「中学受験」というわけではないので、中学受験を子供の将来から外していいものか、どうせ入るなら距離があっても進学塾の方がいいのか…迷いが出てきました。
ちなみに現時点で子供は中学受験など全く視野に入れておらず、親も勉強不足すぎて、中学受験にすごくこだわっているわけでもありません。
この程度の意識レベルであれば、進学塾じゃなくていいのか。
中学受験も気になるのであれば、進学塾にすべきか。
ただ、私が働いていて子供の塾送迎ができないため、やはり子供1人で通える塾が現実的なのか。
みなさまはどうですか?
- coco(3歳5ヶ月, 6歳, 10歳)
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
都内ではないですが大阪なのでそこそこ都市です。なので参考程度にお話します😊
小4までは徒歩、チャリ圏内でしたが中学受験を予定してたので五年生からは系列の受験クラスにうつり行きは電車で一人で通塾してました。
帰りは10時前とかなので車でお迎えに行ってました。
とりあえず(どのみち送迎出来ないのも含め)小4の1年間は近所の塾で様子を見ても良いかなと思います。学力や本人や親の意識や意欲があり中学受験したいなら転塾しないと近場の塾だと難しいと思います💦
![3兄妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3兄妹ママ
都内在住です。
①現在小3ですが、この2月からSAPIXへ入塾しました。
②自宅からは電車で通っています。
③中学受験を予定しており、今まで色んな塾の説明会へ参加したり、体験授業を受けたりしました。自宅から割と近いこと、難関校の進学実績が良い事、教材が良いこと、最後は本人がSAPIXを希望した事が決め手となりました。
コメント