![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘がパパを好み、ママに拒否反応を示す悩み。夜泣きもパパに頼り、ママにはイヤイヤを。洗い方もパパが好まれる。悲しみとストレスを感じるママ。
2歳の娘がパパじゃないと嫌だと言います。
私が注意したり怒ったりするとパパが良いー!と言いながら大泣きします。それがすごくショックです…。
最近、私が具合悪くなり寝かしつけをパパにお願いしてから娘がパパっ子になりました。
パパの寝かしつけは抱っこでの寝かしつけで、私の寝かしつけは絵本読んでから一緒に布団に入ってトントンで寝ます。私と2人きりの時はトントンで寝ますが、パパがいるとすぐに抱っこして欲しいと泣きます。
最近夜泣きするとすぐパパに向かって抱っこしてとせがんで泣きます。いち早く私が起きるのにママだと嫌だと言って見向きもしません。パパは叩かないと起きないし💦
先週から夜泣きも酷く、その度にパパが起きて対応してますがパパが疲れ切っています。
いまはイヤイヤ期の真っ最中で私がイライラすることが多く、娘と度々衝突してしまうのがやはりいけないのでしょうか…平日の夜はほとんど私が寝かしつけ、毎日のご飯や体調管理、合わせて家事をしたりしながら娘のことを第一に気にかけてるのに…パパにばかり甘えてる娘を見ると悲しくなります😢パパにはイヤイヤをあまりしません…😢
お風呂でも私の洗い方が雑で嫌みたいで、パパがいいー!と言われます…💦パパは赤ちゃんの時と同じように洗うので娘も安心するみたいでじっとしてくれます…。私はじっとしてくれないので時にシャワーをぶっかけたりするので良く泣かれる😂
こんなにもパパと扱いが違うと悲しくなります…。
- まるまる(3歳1ヶ月)
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
ずっと一緒にいるママとしては寂しさを感じますよね😭
うちは2歳前ですがやっと最近ママしかダメ!と言う時期も過ぎたようでパパが仕事から帰ってくると走って行ったりお菓子など食べているとパパ!パパ!と言ってパパにあげたりするようになりました。
寝る時はまだママしか嫌みたいですが出産を控えてるので私が入院したらパパが更に大好きになりそうです。
ママとしてはイライラするし仲間外れされてるようで寂しいと思いますがママしかダメ!より楽出来るからいいか!くらいに思ってもいいと思いますよ😊
数ヶ月後には私も同じく悩んでるかもしれないですね。
まるまる
そうですよね😭ママしかダメ!よりマシですよね🥲パパに良いところ取りされて若干悔しいですが😂