※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

独立洗面所を諦めて脱衣ランドリー兼洗面にするか、将来の不便を心配して独立洗面所を確保するか悩んでいます。何かアドバイスありますか?

注文住宅の間取り検討中です。

スペースに余裕がなく、独立洗面所を諦めて脱衣ランドリー兼洗面にしようと思っています。

息子と娘がいるので、脱衣所と洗面所が一緒だと将来困ることが度々あるのかな?と心配です。
(来客用、トイレ用にはただいま手洗いがあります)
(旦那は単身赴任なので基本私と息子娘の3人暮らしです)


そんなに気にすることないのか、どこかスペースを削ってでも独立した洗面所にするか迷っています


ご意見お願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

うちも男女の兄妹なので、何とかして独立洗面台スペースを確保しました😂💦
土地の形状の問題で、建物もかなり悩んだのですが…優先順位的に、やはり独立洗面所は上位に入っていたので諦めたくなかったです!😭

で、本当は玄関側の廊下から洗面や水回り、2階階段…という間取りだったのですが。
独立洗面所を優先した結果、玄関ホールのみで、水回りは全てLDKからのアクセスになり、2階への階段もリビング階段になりました😂

うちはパパも私も洗面所を使う時間が長いし、ドライヤーとかも髪長いので時間かかるので、洗面兼脱衣所ランドリーにしてたら狭くて渋滞してたかなと思います😓💦
洗面所は横幅120cmなので、2人並んでも使えるし、標準(うちは75cmが標準でした)にしなくて本当に良かった〜!と思いました😊

はるママ🔰

実家が独立してなくても生活できてたので、こだわらずに建てました🙂
広くて色々選べるなら独立したのもよかったかもしれませんが、狭くて他に優先したいことたくさんあったので💦
なければないで生活できますよ🤗

ぐーた

実家では、夜誰かがお風呂に入ってると、歯磨きもできなくて、困りました💦なので、分けたほうが良いと思います。

deleted user

実家も今の仮住まいも独立ではないので私は嫌です。
誰かがお風呂入ってて鍵かけてたら入れないしかけてなくてもちょうど出てくるタイミングになるのも嫌だし家族とは言え気配を気にしつつ過ごさなきゃいけないのが嫌でした。
最優先で独立洗面台にする間取り考えました。

ぷー

自分が実家で男兄弟いても特に困らなかったので、分けませんでした!
2階にも洗面台作ったので、どーしても急ぎならそっち使えますし。

2児のママ🌈🧸

独立してます!!🙆‍♀️
お風呂入っててもし鍵閉めてても手洗えるし、別にしてよかったと思いました☺️

ことのんママ

ウチは、現在間取り検討中ですが、洗面と脱衣所は一緒です。
ただ、3畳ほど取れたので、途中に壁を出してもらい、ロールスクリーンをつける予定です。
脱衣スペースは1畳ほどになりますが、十分だと思っています。

3kidsママ

誰かかお風呂に入る前に歯磨き等を済ませれば良いだけなので、別にはしませんでした☺️