※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後、生理前のイライラが増えた方いますか?婦人科や心療内科で相談中。漢方薬は合わず、カウンセリングも月一。子どもに八つ当たりしてしまい、早く解決したいです。

産後、生理前のイライラが増えた方いますか?
子どもを産む前は、生理前はだるさと眠気とむくみがひどく、生理中は生理痛がひどくて痛み止めが欠かせませんでした。

産後、生理痛は嘘のようになくなったものの、生理前に今までなかった猛烈なイライラが追加されるようになりました💦
何もなくても、キレる要素を探して、子どもに八つ当たりやいちゃもん的にキレてしまいます。叱るとか注意するとかじゃなくて、もはや攻撃です。
子どもには本当にひどいことをしていると反省と後悔なのですが、止められません…
婦人科で相談し、漢方をもらいましたが、薬が合わず、お腹が壊れてしまったのでそれ以来服用していません。
カウンセリングにも行ってますが、月一でゆっくり、という感じなのでなかなか効果が出ず…子どもの心に傷をつけ続けてしまってるのですぐにどうにかしたいです。
婦人科より心療内科の方がいいですかね?
同じようなご経験がある方、何かアドバイスがあればお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

産後の生理は軽くなると聞いてたのに全く違いました。重いし生理前はイライラするし…子供を叱って子供と泣いてました。

命の母ホワイトを飲んでみるとプラシーボ効果かもしれませんが落ち着きました。
毎月いつ頃からイライラするのかアプリに記録して、イライラする時期を目安に飲んでました。
後は1人目妊娠中に飲んでたアサヒの葉酸サプリに鉄分、カルシウムが入っていたのでなんとなく飲んで落ち着かせてました。

もし深刻であれば心療内科も手だと思います。話を聞いもらうだけでも心の余裕は生まれると思いますし…

み

前半読んでわたしの投稿か?と思いました、
わたしも上の方と同じで命の母ホワイト飲んでました。
あとは頑張らないようにしてました。手を抜いて、
好きなことする、ご褒美を与えて自分を甘やかす時間にする。
子どもとハグするのもやってみると癒やされるので
イライラしながらも両手広げてハグさせてもらったり。
怒ってばっかりでも、やっぱりあなたが大好きなんだよって
わかっててほしいってのもあります。