![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休延長は可能かと思いますが、4月復帰を取りやめるということですか?
何月であっても慣らし保育は有給か欠勤で対応と言っているなら延長したところで復帰の時はその扱いになるので結局変わらないような、、
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
会社的には、保育園入園と同時に復帰というルールなのではないですか?(うちの会社は、そういうルールですので、同じように、慣らし保育したいなら、有休等での対応になります)
-
はじめてのママリ🔰
会社のルールもあるのですね。
育休延長できたら翌月までに復帰すれば良いのかと考えていました。
ありがとうございます。- 2月18日
-
ままり
保育園側のルールでは、復帰まである程度猶予期間あると思います。
会社側も、保育園入園して慣らし保育終わってから復帰できる会社もあれば、うちの会社みたいに厳しいルールのとこもあるので、確認が必要ですね😅- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
慣らし保育有給対応だときついので一度会社に確認してみます💦
ありがとうございました!- 2月18日
![うな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うな
私の市町村は、申請している復帰日から2週間前の日付から入園できるのですが、質問者様のところでは違うのですよね?🧐
そうすると延長自体はできそうですが、育休期間を変更すると保育園の申し込みが申請し直しになりませんか?
私のところでは一旦内定取り下げされて再申請になってしまうので、そこだけ気になりました💦
-
はじめてのママリ🔰
申請日からの入園となっているので市町村によって違うのですね💦
役所に行っていろいろと確認してみます💦
ありがとうございました!- 2月18日
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます。
4月復帰をやめるということです。
育休が延長できればその期間に慣らし保育をできるかなという考えです。