※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

慣らし保育でお昼用に持参する食事は、当日の朝に作ってお弁当に詰めて持っていく方が良いです。冷凍してチンして持っていくのは避けた方がいいです。

今度、保育園の慣らし保育でお昼用に普段食べているものを持って来るように言われました。
どのように食事をしているのか、何を食べているか見るためです!
普段家では離乳食を冷凍しておいて、チンして食べさせているのですが、この場合はその日の朝に作ってお弁当に詰めて保冷バッグに入れて持っていくべきでしょうか?
冷凍したものをチンして保冷バッグに入れて持っていくのはやめた方がいいですか?

コメント

ももたろー

私なら念の為解凍後に持っていくのは避けると思います😅
保育園は給食室のある保育園ですか?
私の子どもが通っている保育園は、園内で給食を作っているので同様の理由で自宅から持参した時は冷蔵庫で保管して、配膳時に温めて出してくれました!

毎朝作るとなると大変ですよね😅
うちは1歳になるまでは給食が出せない(幼児食に近いものまで食事の形態があがらないと無理)と言われたので、慣らし保育も含めて約1ヶ月くらい自宅からの持参でした💦
市販のお弁当タイプの離乳食も食べさせたことがあったので、毎回市販のお弁当➕果物みたいな感じで持って行ってましたよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね〜💦
    給食室のある園です!
    そうなんですね!
    園に1度聞いてみるのもありですね🤔

    長い期間お弁当お疲れ様でした💦
    果物持ってくのもいいですね😊
    工夫して何とかやって見ますありがとうございます😌

    • 2月17日