※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
家族・旦那

旦那が忙しく、家事育児の負担が大きい。お互いに大変なのに、喧嘩ばかり。どうすればうまくやれるか。

自分ばかりが大変だと思ってしまい旦那と本当に上手くいかず、会えば喧嘩ばかりしてしまいます。

旦那は夜勤の仕事と夜勤の副業をかけ持ちしています。
副業の給料は全て旦那のお小遣いと病院代(旦那は持病持ちで月3万かかります)に消えます。
休みは月2.3日しかなくずっと働いてくれていますが、そのかわり家事育児負担は9割私で、旦那は下の子を1人で見ることが出来ませんので、旦那がいても家事をしながら下の子を見ています。
夜も寝る部屋は旦那は1人で私と子供だけ別室なので夜泣きも1人で対応しています。
旦那の本業の給料だけだと生活は無理なので来月から私も仕事復帰します。
旦那ももちろん大変なのは理解していますが、今まで夜中のミルクを手伝ってくれていたのを最近全く手伝わなくなったことや、
労りの言葉が一切ない、帰ってくると絶対疲れたと連呼する、上の子を早く寝かしてYouTube見ながらお酒を飲むこと、1人でゆっくり湯船に浸かることばかり考えていることに腹が立ちすぎて感情が爆発してしまいました。
旦那も大変なのにお互いが自分ばかりが大変だと思ってしまい本当に喧嘩してばかりです。
どうやったらうまくやっていけますか?

コメント

いちご🍓

旦那さんかなり働いてますね💦心配になるくらい🥺もし逆の立場なら主さんもきついと弱音吐きたくなるしお風呂もゆっくり浸かりたいしお酒でも飲んで晩酌しないとやってられねーってなると思いません?🥺お互い相手の立場に本気でなることが大事だなと思います。うちは今日あった大変だったこととかお互いによく話してますよ。まず旦那の愚痴を聞いてそっかそっか大変だったね、お疲れ様。って言います。それから私も子供がイヤイヤして泣いて夕方大変だったーとか話したりして。そしたら旦那も自然といつもみてくれてありがとうね、と言ってくれます。どちらかが大変かなんて経験してみないと分からないしその人によって感じ方も違うし比べるものでもないと思います。
私の方がキツイって気持ちを捨てないとイライラするばかりなので旦那の頑張ってる所に目を向けるようにしてます。
仕事してるだけって思うかもしれませんが仕事するってかなり大変です。夜勤もしてるなら尚更。私たちも家事と育児してるだけじゃん、なんて思われたら悲しいので。お互い頑張ってるんだって思わないとやっていけないかなと思います。
どうしても納得いかない時は話し合って折り合いをつけるしかないですけどね。

はじめてのママリ🔰

こんにちは!毎日お疲れ様です☺️
うちも同じく、旦那が夜勤です。
りりさんのおっしゃってることがすごくよくわかり、思わずコメントしてしまいました。
どうしたらうまくやっていけるのか、私も毎日考えてしまいます。りりさんの求めているコメントじゃなくて申し訳ないです。。

9割家事負担の、夜泣きを毎日1人対応は相当しんどいですよね。
私もそうなのでよくわかります😭
泣いてる我が子をなだめながら夕食作ったり、掃除したり、気づけば子どもをお風呂に入れる時間で、自分の時間いったいどこやねんってなりますよね😂
旦那に労ってほしい気持ちもすっっっごくよくわかります。旦那さんは普段からよく喋られる方ですか?うちはそうでもないし、言わなくても態度で伝わると思ってるような人なので、お疲れ様って言って!!!と私から言わないと言いません🤷‍♀️
正直、子どもが生まれる前と同じこと(仕事)やってる旦那と、命背負うような全く違うこと(育児)やってる自分とでは負担レベル全然違くない?とか思っちゃいます。他の方から見たら、はあ?かもしれませんが😂

私もかなりの頻度で旦那とぶつかってきてますが、最近は自分そろそろやばそうだなと思ったら、自分の実家やショッピングモール、育児センターとかに出かけて家から離れるようにしてます。
出かける準備するのがめんどくさいんですが、帰ってくる頃にはちょっとだけ気持ちが軽くなっています。旦那だけに目を向けなくなるというか…
産後ケアを実施されている自治体にお住まいであれば、利用してみるのもおすすめです。

長くなりましたが…仕事スタイルを変えることが難しければ、気分転換できることでもあると少しだけでも心が軽くなるかもと思い、書かせてもらいました。
答えになってなくて申し訳ないです😂

  • りり

    りり

    たくさんたくさんありがとうございます。
    旦那には感謝しているのですが
    俺だけ大変だという態度がどうにも気に入らず
    せめて感謝の言葉があればいいのですがね🥲

    わかります!私も家にとじ困るのが苦手でしょっちゅうショッピングモールへ行っていましたが、、、
    下の子がいるおかげで1人で連れ出すのが億劫で最近は引きこもってばかり…
    余計ストレスですよね…
    今週はどこか美味しいもの食べてきます😊

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感謝の言葉、ほしいですよね😂
    あるのとないのとでは全然違うのになと私も思います。
    私から旦那への労いの言い方では足りてないのかな?と思うくらい、旦那は私に言ってきません🥲

    2人育児だと日常にパワー持ってかれて、おでかけの準備とか時間かかりまくるし大変ですよね😭
    5分でも10分でもいいから、自分の心をほっと取り戻せるような時間があるといいですね☺️
    りりさんの心が少しでも軽くなりますように。

    • 2月22日