※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
子育て・グッズ

上の子を保育園にいれるか 皆さんならどうします?引越しに伴い10月から…

上の子を保育園にいれるか 皆さんならどうします?
引越しに伴い10月から1人目を保育園に入れるか迷ってます。私は引越しと同時に育休入ります。
メリットは2人目が11月に産まれるので園に行っててくれた方が楽なのど自宅保育より発達に良いと思うこと。

デメリットは保育料(6万)と0歳を連れてのお迎え(片道徒歩15分)、下手したら送りも。

4月ではないのに入園できるかは置いといて、ご意見お願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

育児休業中も預けることができる園でしょうか?
11月出産なら10月には産休入っていると思うので保育の要件が産休の為になっているかと思います。
そうなると預けられない可能性が高いのではないかと思います、、🤔🤔

仕事の区分で預けていてその後産休→育休なら預けられる自治体は多いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預けることができる園ではなく自治体でした💦

    • 9時間前
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    点数は少し下がるけど産休中でも申し込み可で、育休に入っても退園はしなくていいとのことでした!
    待機児童はいるけどとりあえず申し込みした方が良いのかな〜と…

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入れるなら利用されていいかと思います!私も下の子妊娠前から保育園預けていますが産休、育休も継続して利用しています。

    • 9時間前
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    送り迎えはママリさんしてますか?0歳児を連れては大変かと思われますがそれでも自宅保育よりは楽てことでしょうか?

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休中は保育園は保育短時間(8:30-16:30)でしか預けられないので送迎は私がしてます。
    産休の間は保育標準時間で預けられたので行きは夫にお願いしてました。
    退院後1週間は保育園お休みして自宅保育して2週間目からは一緒に送迎してます。徒歩5分の距離です。

    雨の日とか今の時期は暑くて送り迎えめんどくさってなることありますが、上の子が絶賛イヤイヤ期なので非常に助かってます🥹

    • 9時間前
ゆき

現在、妊娠を機に保育園に入園させました。
下の子が生まれてからの2人を自宅保育も大変と思ったのと、2人目の育休取得もあったので入れました。
妊娠中の今も、昼間行ってくれてることでとても楽になりましたよ😊

でも、保育料は痛いので産休までは働いていますが(笑)

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    やっぱり上の子いない方が楽ですよね笑
    園の送り迎えはゆきさんがされてました?0歳児を連れてはやはり大変ですよね?私は運転ができなくて徒歩でいかなければなので…

    • 9時間前
  • ゆき

    ゆき

    基本的には私が行っていますね。
    生まれてからは、もし旦那さんが行けるのであればどちらか片方でも行ってもらうのがいいと思います。
    しかし、知人でも旦那さんが送迎が不可能で新生児を抱えて送迎したと言っていましたので、出来なくはないかなと思います。

    私も徒歩で保育園の送迎してますよ😊

    • 9時間前
はじめてのママり

働いてる間は送りは旦那ですが私が育休に入るとど〜なるかはまだ話合ってないです。
不安ですが新生児連れての送迎がんばってみます

はじめてのママリ🔰

産前産後の入園で、その後育休中も在園できるなんて自治体があるんですね!
基本は元々就労で預けてて、産前産後に切り替わった場合特例で育休中しばらくは在園できるケースが多いので・・・
産前産後からの入園だと、期間終われば退園になるのがほとんどなので、羨ましいです!



預けられるなら預けてもいいと思います!