![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家事と育児に追われる中、現在自宅で働いている主婦が、夫から早く働くように言われて悩んでいます。収入は月5万円で、夫の収入は1,200万円。フルタイムで働けないことに対する責められる感じ方を相談しています。
私は働かないといけないのでしょうか…
現在2人の子どもを育てています!
夫は単身赴任で家にはほとんどいません。私には両親おらず、夫の実家は飛行機の距離にあります。
子どもたちは平日9-16時は保育園に預けています。
半年前まではフルタイムで公務員していましたが、一人きりの家事育児仕事で疲労が溜まりすぎて辞めてしまいました…
今は自宅でできるお仕事で開業して保育園入所が続けられています。平日日中は家事とそのお仕事をしていて、月5万程度の収入です。
私としてはもう少し落ち着くまで今の生活を続けたいと思っていますが夫はお金がないから早く働いてほしいと言います。
お金の管理は全て夫で、私の5万の収入は奨学金と通信費と車のローンでほぼ残りません。自由に使えるお金もなく働きたい気持ちはありますが、フルタイムで休み無しは私にとってキツくて…
夫の収入は1,200万円くらいです。
そんなに生活に困る額でもないと思ってます、、
家賃は10万だけど半分は会社から出ています。住んでいる地域は関東の田舎でも都会でもないところです。
フルタイムしてないことはそんなに責められることなのでしょうか、、
皆さんの意見が聞きたいなと思いました。
- mamari(4歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
家計費、見せてもらった方がいいのでは…?
旦那さんの収入、それだけあれば、問題ないような…
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
フルタイムで働かないといけないことはないですよ。
mamariさんの旦那さんが奥さんもばりばりフルタイムで働く人をパートナーとして求めているだけです。
結婚した時には公務員だったんですかね?
女性は男性の仕事や年収などを結婚の条件にしますが、それは男性側も同じです。
お金はあればあるだけ良いですしね。
でも完全ワンオペでフルタイムはしんどいですよね。
退職したのならば、旦那さん側に引越しをしてフルタイムで仕事をするけど家事育児も全部折半にしようと提案してみてはどうですか😊
-
mamari
なるほど、、
そうかもしれないですね、、
結婚した時は公務員でした。付き合ったのは大学生の時でした。
共感ありがとうございます…
単身赴任と書きましたが、出張で全国飛び回ってる感じでホテル住まいです。説明が面倒で単身赴任と書いてしまいました、、すみません、、- 2月17日
-
ちぃ
公務員だから結婚したわけではないと思いますが、公務員という仕事をしているのも魅力だったのもあるかなと思います。
パワーカップルを求めている男性もすごく多いそうです。
なるほど。
それならば家事育児折半も難しいですね😭
その条件でフルタイムで働くのはしんどいですよね。。
毎月の生活の収支や貯金額などをみて、これからの人生でどれだけのお金が必要なのかを話し合って決めていくのが良いとは思います。- 2月17日
-
mamari
納得します。
それを求める前に家庭を見てって言いたくなります…
すみません愚痴になりました…
そうですね、折半難しいですよね、、
私が働くから家事育児してって思うって前に言った時にはそれは絶対できないとも言われたのでそもそも家事育児はしたくないんだと思います…
しんどいと思っちゃうんですよね…
そうですね!
ちゃんと話し合おうと思います。聞いて下さり本当にありがとうございます。
夫がパチンコやマッチングアプリをしてることがわかりなんか色々もやもやしてしまい働け言われてることもやだなって思ってこんな投稿をしました…
色々ちゃんと考えようと思います。ありがとうございます!- 2月17日
-
ちぃ
いやいやいやいや家事育児しろよって話ですよ😡
できないじゃないですよね💦
しんどくて当たり前ですよ!!!
家事育児ワンオペ+フルタイムってもう超人ですよ😭
そんなんできる人の方がほとんどいないですよ。。
マッチングアプリにパチンコ。。
パチンコはまぁお小遣いの範囲内なら良いとしてマッチングアプリって😭
お辛いですね。
きっと旦那さんも良いところや何か魅力もある方だとは思うのですが、mamariさんがもったいなく感じてしまいます。
自分が悪いとだけは決して思わないでくださいね🥲- 2月17日
-
mamari
なんか本当にありがとうございます。
ちぃさんも毎日毎日お疲れ様です。
2人目産後は退院した日からから一人きりだったし1年後からは家事育児フルタイム仕事しててもう産後鬱直前でした笑
ね、ほんとに…
パチンコはやり過ぎなければいいと思うけど、私に化粧品は贅沢というのに好きに使ってらーって思って不満いっぱいでした、、
なんか頑張ってきたけど夫のお仕事応援してるし感謝でいっぱいだけど、なんか最近の夫はひどいなって
自分の人生のことも考えてみます!可愛い子たち第1で!
愚痴いっぱいになってしまいました…
聞いてくださり本当にありがとうございます😭✨- 2月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
単純に二重生活と自宅に戻る交通費でお金かかるのかなと思ったのですがどんな感じなんでしょう?
我が家で世帯年収900ですが、1,200だと税金もとられるし正直そこまで余裕ないのでは?って気もします😨
我が家も子供2人、正社員フルタイム共働きです!
夫は単身赴任ではないものの土日仕事なので大型連休くらいしか頼れませんが😭笑
私なら下の子3歳ですし働き始めてもいいかなっておもいます!☺️
-
mamari
夫はホテル生活で、毎食決められた額の手当が出ています。自宅の近くに大元の職場があるので自腹の交通費はありません。
旦那さんは平日休みなのですね!
毎日お疲れ様です!
ご意見ありがとうございます🙇♀️- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
ホテル生活!会社からお金出てるってことですもんね!?
年収関係なくめちゃくちゃ羨ましいです。笑
それならあと何年後には働くから〜とかでもいいかもですね!- 2月17日
-
mamari
そうです!基本的に会社から生活にかかるお金は出ています。
お仕事楽しいみたいなのでそれも合わせてなかなかできる生活じゃないですよね!
そうですね
現状どうなってるか私もちゃんと聞こうと思います。
すみません、こんな初歩的な話になってしまいました- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!貯金のペースとか年齢にもよりますし☺️
周りが世帯年収で1000万前後多くて1200万って子もいますが、やはりそんな裕福って感じではなく🤔
とはいえ、子供達全員習い事してたりで余裕はあるって感じはするんですけどね!笑
いつまでにいくら貯める予定なのかとかそのあたり話し合ってもいいかもです☺️- 2月17日
-
mamari
ありがとうございます!
どうでもいいかもですが30歳です。
税とか考えると年収600-700万くらいがお得とか言いますよね
使い方ですよね、、
話し合ってみます。
たくさん聞いてくださり本当にありがとうございます🙇♀️- 2月17日
![ひーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーまま
旦那様のお給与だけで充分じゃないですかー!!羨ましいくらいです。
しかも単身赴任なら、お出かけも少ないし出費もないし貯まる一方ではないですか?
全然余裕なのでは…
-
mamari
私も大丈夫だと思うんです!
私は渡されたクレジットカードがあり全て買ったものは夫に通知がいくのでそこで管理されてるので無駄使いしてないし、、
んー
でも内緒で働こうかなって思って来ました!- 2月17日
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
別に家計に限ったことではなく、他者に意見する(今回の場合は旦那さんが奥さんにフルタイムで働いてほしいと言う)場合には、それの根拠となる理由や証拠をプレゼンすべきだと思いますね🤔
働いて欲しけりゃ明細見せろ、ですよ👌
あるいは経済状況の問題ではなく、もっと理由が別の所にあるのか?
納得のいく理由を提示してもらいたいですね🥹
-
mamari
ありがとうございます!
もっと私しっかりしなくちゃです
ほんと参考になります。
私も頑張ってきましたがお仕事やめてしまった罪悪感もあり夫に強く言えないところがありましたがちゃんと話し合おうと思います。- 2月17日
mamari
ほんとそうですよね。
何度言っても見せてくれないんですよね…。
もっと強く言うべきですね…
ありがとうございます