※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の娘の発達に不安を感じています。日中の過ごし方に問題があるのか、同じ月齢のお子さんを持つママさんたちの過ごし方を知りたいです。

9ヶ月の娘の発達が心配です。

精神面とかのところでは目も合うしすごい笑うし、タッチやバイバイとかもできるようになりました。

でも、ずり這いも後ろにしか下がれない、前にはいけない、
寝返りから戻ることも数回した程度で基本的には戻れない、
もちろんハイハイなんてできません。つかまり立ちする気配もなくて、いつも転がっておもちゃでちょこちょこ遊んだり
YouTubeみたりして1日が終わってしまってます。
買い物があれば散歩にでかけたりしますが頻繁に公園へ連れてったりすることもないです、、週一旦那のおやすみに必ず出かけるのでその日は1日中外出してるって感じです。
私の日中の過ごさせ方に問題があるのかなと思い始めて不安です。

旦那にも相談したところもっと遊んであげれば?
泣いたからってすぐ抱っこしたりおもちゃすぐ取ってあげないで自分でやらせてみれば?
YouTube見させすぎなんじゃない?
と注意されました。確かにそうなのかなーとも思ってます。

月齢が近いお子さんがいるママさんたちどうやって過ごしてますか、?

コメント

みーち

その頃も,今もですが(1歳3ヶ月)YouTubeは見せたことないですね…🙄公園は我が家も連れて行けてないです😭

YouTube見せてるからって身体面の発達に即繋がるわけじゃないですよ。もはや個人差です!

はじめてのママり

娘がずり這いできたの10ヶ月すぎで、そっから後ろに下がって
ハイハイなんて1歳なってからでしたよ!

子供の成長なんてそれぞれだし、もっと遊んだとしても成長が早まるかは分からないですし!
ゆっくりさんなんじゃないですかね?😃

deleted user

9ヶ月の頃はYouTube、アマプラ見せたり、少しおもちゃで一緒に遊んだりしてました🤔
お散歩は全然行ってなかったです
たまに支援センターにあそびにいったりはしてました🤔
公園は1歳ですが連れてったことないです😂
絶対砂食うし無理思ってます笑

私もめっちゃYouTube見せてますが運動面の発達遅れを感じたことはあまりないです🤔
強いて言うなら寝返りが遅かったくらいです。

個人差もかなりあると思いますし、まだ9ヶ月ですし焦らなくていいのかなぁとは思います🤔