※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
妊娠・出産

初めての妊娠で忙しい仕事をしている女性が、栄養バランスの良い食事を摂る方法について相談しています。料理が苦手で毎日お弁当を買っているが、赤ちゃんに影響がないか心配。忙しい方や料理が苦手な方からアドバイスを求めています。

はじめましての質問です。
長文になりすいません…

私は初めての妊娠で現在妊娠14週目で、食事のことでとても悩んでいます。
私の仕事は2月〜4月上旬までが繁忙期で、毎日朝9時半から22時過ぎまで仕事をしています。
休みも週1しかなく、正直毎日ご飯やお弁当を作る元気がありません。
その為ほぼ毎日朝はパン、お昼は買ったお弁当、夜も食事の時間は不規則で、仕事中に少しお腹に入れるものを食べる程度です。
帰宅してもできるだけ早く就寝したい為次の日のお弁当も作らずに寝てしまいます…

元々料理が得意ではない為、適当にパパッと作ることもできず、毎日買ったお弁当を食べて、栄養バランスもきちんとしたものを摂れているのかとても心配です。ひとまず葉酸のサプリだけは毎日飲んでいます。

つわり中は食べれるものを、と書いてありましたが、つわりの時期も終わりこれからは栄養バランスを考えて食べていかなければいけないのにこんな食生活で大丈夫なのかとても心配です。

ちなみに私は授かり婚で繁忙期に妊娠が発覚した為、引越しする余裕も無く旦那とはまだ一緒に暮らしていません。旦那も毎日仕事が朝4時半から夜19時頃までで休みも週1の為、なかなか毎日来ることもできません。(旦那の家と私の家は車で1時間くらいの距離です)
私も仕事上店長をしており、幸いつわりも軽かったのと、繁忙期にみんなに心配をかけたり気を使わせたくなく、まだ職場の人には妊娠のことを話していません。安定期に入ったらちょうど繁忙期も終わるので伝えるつもりです。


料理が苦手な方や、同じように仕事が忙しい方はどうやって栄養バランスの良い食事を食べるようにしていましたか?

こんな生活が続いてお腹の中の赤ちゃんに何か影響があったらどうしようととても不安です。

時間が無くても簡単に栄養のあるものを摂れるのであれば是非教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

三児のmama (26)

あたしも苦手です(´;ω;`)
妊娠中もつわりで吐きまくりで食べれず、食べれるもの食べてました(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
特に私は野菜が嫌いでレタス、キャベツぐらいしか食べてなかったですが、元気な子産まれました!

グレープフルーツなどの果物いい!
って聞いたので果物は必ず食べてました!

  • まあ

    まあ

    お返事ありがとうございます(;_;)♡
    りんごとかバナナを食べてましたがグレープフルーツもいいんですね!早速買いに行ってみます!
    元気なお子さんが産まれたと聞いてとっても安心しました(o^^o)結奈mamaさんも子育て頑張ってください♡

    • 3月17日
deleted user

妊娠初期はつわりなどでなかなかご飯食べられない方が多いですが、お母さんの体内で蓄えられた栄養が赤ちゃんに行っているので、あまり心配はないようです。
わたしも安定期に入ってくる頃に、助産師さんに栄養のあるもの食べてねと言われたので安定期からはしっかりご飯を一汁三菜食べるように気をつけています。
料理が苦手だったので、最初は簡単なメインとあとはスーパーのお惣菜などを副菜に持ってきてインスタント味噌汁といった感じでなんとか頑張っています。
まあさんもお仕事が忙しいようですが、安定期ごろにはお弁当屋さんやお惣菜を利用しながらしっかり食べるといいと思います。
ちなみにわたしはつわりがひどいときは果物入りゼリーをしょっちゅう食べてました。
食べすぎもあまりよくないですが、果糖が赤ちゃんが成長するのによく働くらしいので気になるようでしたらオススメです!
繁忙期、あとちょっとですね、頑張ってください🙂💪

  • まあ

    まあ

    お返事ありがとうございます(;_;)♡
    安定期からで大丈夫なんですね!安定期になる頃には仕事も落ち着くのでできるだけ作りたいと思います!でも慣れるまではスーパーのお惣菜を利用するというのもいいですね(*´꒳`*)全部作らなきゃと思うと毎日できるか心配でした…(´・_・`)とっても参考になるアドバイスありがとうございます♡
    そして果物入りゼリー私も大好きなのでストック買おうと思います(o^^o)
    本当にありがとうございました♡

    • 3月17日
pikumin

私も産休前は体がずっとだるかったこともあり、お昼ご飯は専らコンビニでした😣💦
インスタントよりは体にいいと信じて、チンして食べる野菜スープのようなものに頼りっきりでしたよ😭
夜は一応作ってはいましたが、しんどい時はメインのみであとは納豆ともずくがヘビロテでした(笑)
あとは近所のスーパー併設の市場でお惣菜を買うことも多かったです!

ストレスも良くないので無理はし過ぎず、可能な選択肢の中で健康的なものを選べばいいと思います😊
妊娠中は私も色々心配でしたが、無事元気に産まれてきてくれましたよ✨

  • まあ

    まあ

    お返事ありがとうございます(;_;)♡
    納豆私も食べてます!すぐ食べれるし体に良さそうと思って頼らせてもらってます(笑)
    お惣菜も使いながらできるだけ栄養のあるものを選んでいけばいいんですね(*´꒳`*)
    HONUさんも元気な赤ちゃんが産まれたということでとっても安心しました♡
    私もできるだけストレスを溜めないようにできることからはじめていきたいと思います(o^^o)
    子育て頑張ってくださいね♡

    • 3月17日
ショコラ

弁当を買うときなども、できるだけ野菜を食べるようにしてました。

介護職でもあったし、1回流産したこともあって私は妊娠が分かったすぐに職場に言ってました。

まあさんも、できるだけ早めに
職場に言ってた方がいいですよ。

仕事のフォローは代わりがいても
お腹の子を守れるのは
まあさんしかいませんょ(⌒▽⌒)!

  • まあ

    まあ

    お返事ありがとうございます(;_;)♡
    介護職も体力も使うし大変ですよね(T_T)
    辛い経験も教えてくださってありがとうございます(;_;)
    本当にその通りですね(>_<)旦那にも心配だから早めに職場に言ってほしいと言われています(>_<)
    きっと職場のみんなも理解してくれると思うので少し早めに伝えてみようと思います!
    アドバイスありがとうございました(o^^o)♡

    • 3月17日
より

わたしも同じ感じでした😞💦
仕事していると、なかなか難しいですよね(>_<)
お昼時間10分…とかもありましたし、決まった時間にはもちろん無理で。食事もほぼコンビニで買うかマックやドトールで朝ごはんとかでした😞💦
わたしもこんなんでいいのか?と思っていたので、お弁当買うときはなるべく品数多いもの選んだり、飲むヨーグルトとか野菜ジュース足してみたりしてました!
パンだけではなく、サラダつけたり具がはいってるものにしたり。
微々たる差ですが😅ちょっとでも栄養とってる気になってました(笑)

  • まあ

    まあ

    お返事ありがとうございます(;_;)♡
    同じような境遇の方がいて安心しました(>_<)♡
    私もできるだけお弁当屋さんで買ったりヨーグルト食べたりしてました!ちょっとでも体に良さそうなものをと思って!笑
    朝もパンとサラダならすぐ食べられそうなのでサラダも足してみますね(o^^o)
    無理せずできることからしてみたいと思います(*´꒳`*)
    本当にありがとうございました♡

    • 3月17日
  • より

    より

    きつい職場環境だと不安も大きいですよね(>_<)
    でも赤ちゃんを信じて、産休まで頑張ってください!

    • 3月17日
  • まあ

    まあ

    ありがとうございます(*´꒳`*)
    私のところに来てくれた赤ちゃんを信じて産休まで頑張ります!
    みのりさんも子育て頑張ってくださいね♡

    • 3月17日
futmaai

私も朝早く夜は遅い仕事をしていました。

私もとりあえず食べれるものを…と
コンビニのもので済ませたりしていましたが
妊娠後期になり今まで低血圧だったのが
妊娠高血圧症になり入院してしまいました。

入院中に栄養士さんからは
塩分をとにかく気にすること。
出汁を自分で作り
(私は昆布と鰹節で作りました)
醤油や味噌より出汁で料理することを約束に
2週間ほどで退院しました。

私も料理は本当に苦手でした。
義両親と同居でしたが
クックドゥなどを使い適当にしてましたが
出汁を使い出してからは意識が変わり
(高血圧になってからかなぁ💦)
お腹の赤ちゃんの為にも
塩分を考えた食事を作りました。

きっと今はお忙しいと思います。
出来ることからゆっくり始めてみては
どうでしょうか?

出汁は水出しでも作れますし
作り置きもできます。
私もクックパッドで調べて作りました。
出汁を使ってから
お味噌汁を具沢山にしたり
今まで食べるのも作るのも嫌いだった煮物が
簡単に作れて作り置きしたり
それを水筒とタッパに詰めて
お弁当にしていました。

長くなりましたが
今はとりあえず仕事をして
落ち着いたらやってみて下さい😊

  • まあ

    まあ

    お返事ありがとうございます(;_;)♡
    futmaaiさんもお仕事忙しかったんですね(>_<)同じ境遇の方がいると本当に安心します(;_;)

    今まであまり塩分は気にしていなかったのですが、確かに味付けの濃いものとかだと塩分多いですもんね(>_<)出汁は正直今まで作ったことはないですが、作り置きもできるならいいですね(^^)!

    私も仕事が落ち着いたらクックパッドで見ながら作ってみます(*´꒳`*)煮物とか難しいイメージがありましたが意外と簡単にできるとわかれば作る気にもなると思います(o^^o)

    ご丁寧にアドバイスをくださりありがとうございました♡

    • 3月17日
littlefalls

仕事していると忙しくて大変ですよね。ましてや繁忙期でとても大変だと思います…毎日お疲れ様です。
多分今くらいの時期から徐々に赤ちゃんはお母さんから栄養をもらうはずなので、少しでも気を付けたいですよね。けど、手をかけるのは大変だと思うので、例えばですが朝ご飯にバナナやいちごのようなすぐに食べられるフルーツと、ヨーグルトを加えるとか、仕事中に食べられるようにコンビニでも売っている無塩アーモンドや小魚アーモンドを常備したり、ジュースではなく牛乳を買ってみたり、そういったことから始めてみてはいかがでしょうか?
休みの日に余裕があれば、具沢山スープを作っておくと便利です♪野菜なんでも入れて、お肉類もなんでもいいので少し入れ、鶏ガラスープの素やコンソメ等で味付けするだけですが、たくさん野菜を摂れるし、鍋ごと冷蔵庫に入れておいて食べる時温めて、を繰り返して今時期なら3日くらい持つと思います。

長くなりましたが…繁忙期なんとか乗り切れると良いですね。応援してます!!!😊

  • まあ

    まあ

    お返事ありがとうございます(;_;)♡
    フルーツとヨーグルトの組み合わせなら簡単だし小魚アーモンドもおやつにいいですね(o^^o)!もともとジュースは普段飲まないのですが水やノンカフェインのお茶ばかりだったので牛乳も飲んでカルシウム摂ってみます!カルシウムが足りてるかが特に心配で…(>_<)
    そして休みの日なら作り置きするチャンスですね!スープなら一気に野菜も摂れますね(^^)今日は休みなので早速スーパーで野菜とお肉買って作ってみます♡
    たくさんアドバイス頂いてありがとうございます♡どれも簡単なことですぐにしてみたいと思います(๑>◡<๑)

    • 3月17日
まるがおぽんた

大丈夫ですよーーー!!!

食べたものがそのまま赤ちゃんに行くわけではないそうです!
必要な栄養素が行くので、今はその食生活でも大丈夫ですよ!!
安心して下さい!!

私もずっと働いていたので、お昼はセブンのお弁当を毎日食べてました!
夜も作れなくてお惣菜買って来てましたよ!
でも娘はちゃんと生まれて来ました!
葉酸サプリ飲んでるだけ偉いです!!

でも体に入れるものに神経質になりますよねー
やたらと国産に拘ったり、絶対カフェイン取らなかったり笑
でも実はそんなに気にしなくても大丈夫なので、心穏やかに過ごして下さい(^^)
その方が赤ちゃんには良いですよ!!

  • まあ

    まあ

    お返事ありがとうございます(;_;)♡
    必要な栄養だけが赤ちゃんに行くんですね!!それを聞いて安心しました(*´꒳`*)
    私も妊娠してからは国産のものを選ぶようにしてました!笑
    まるがおぽんたさんも同じようにお弁当買ったりお惣菜買ったりで元気なお子さんが産まれたということで本当にそういうお話が心強いです(;_;)♡
    初めての妊娠で不安もたくさんありますがあまり気にしすぎないようにできることからやってみたいと思います(o^^o)!
    本当にありがとうございました♡

    • 3月17日