※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の保育時間は7時〜で、登園時間は8:50です。早く到着する場合の対応方法は案内にないため、園に確認が必要です。求職中で仕事の面接があり、2時間の違いが影響します。園に直接聞くのが一番です。

保育園の保育時間と登園時間について。

4月入所が決まった保育園の保育時間は7時〜ですが、届いた入園案内には「登園時間は8;50です」と書かれていました。
これは、7時以降8:50までという事でしょうか?
登園時間より遅れる場合の連絡方法は載ってましたが、早い場合は載ってませんでした。

求職中で、来週面接予定の仕事があるのですが2時間開始が違うと変わってきます💦
園に聞くのが1番でしょうが、説明会で聞いてください(3月中旬)の一点張りで。

コメント

ちこた

7時から園が開いているなら、あとは就業開始時間によって順次登園だと思います🙋‍♀️
慣らし保育の期間はまた違うかもしれないので園に確認しないとですが🤔

ほこり

きっと、はじめてのママリさんが求職中だからではないでしょうか🤔?
求職中の方は通常保育時間でのお預かり、など保育園で決まっているのかもしれません💡(保育園によって異なる事も多いので、役所にも確認出来ると思います🍀)
延長保育(通常保育時間外の朝や夜)を利用する場合は、保育園で勤務先に記入してもらう書類を貰えると思いますので、それを勤務先に提出し必要事項(勤務時間や会社印など)が明記された書類を保育園に提出すれば、延長保育利用できると思いますよ😉✨

はなちゃんの母

初めまして^^
休職中なら短時間保育の枠になるのかな?と思いました。
園によりますが、短時間保育なら、8時半から受け入れ開始。16時半までにお迎えとかが多いきがします。
仕事がきまれば、お住まいの地域の標準保育の枠に労働時間が該当すれば、就労証明書を出して、すぐに標準保育に切り替えれると思います。

はじめてのママリ🔰

求職中は標準保育の時間しか預けられないからだと思います。園によりますが9-16時とか。
仕事が決まって、勤務時間と通勤時間によって朝、何時から預けられるか決まります。就職先が9時始業で通勤30分なら預けられるのは8時半くらいとかですね。7時から開いてるから誰でも7時に預けられるわけではありません。

はじめてのママリ🔰


まとめての返信で失礼します🙇‍♀️
皆さんありがとうございました。
とりあえず職を決めて申請出します!