※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に1歳の子供を預けて4月から看護師として働く予定です。雇用契約書を受け取り、時給1900円で休みやすくシフトも自由。給料が低い近場の常勤か、遠くてもボーナスのある職を悩んでいます。

看護師で1歳の子がいて4月から保育園です

4月から働く予定ですが、今日雇用契約書をいただき、
時給1900円、昇給賞与なし、、通勤ドアドア1時間弱かかります。

知り合いが上司なのでかなり休みやすく、家庭の事も理解してくださってます。シフトも自由に決めていいよとのことで日祝は固定で休みでいいと。

ただ給料面でモチベーションが下がりますね、、パートは
まだ子供も小さいので家庭優先で働きたい気持ちが強かったですが、、いつから常勤で働くか、、

今更ですが近場で常勤探そうか迷ってます
でも近場だと田舎なので給料は低い、、でもボーナスはある

何を優先して働いていいのかわからなくなってます
みなさんどんな考えで働かれてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師ですが、中々正社員だと子育てしやすいスケジュールで働けるところが少ないのでパートが現実的かなと感じてます。

特に私の場合、土日祝休み、お盆休み、年末年始休み、という一般的な会社や学校がお休みのときに一緒に休めるというのを結構必要だなと感じてます。
なので正社員としてだと、復帰は日勤のみ土日祝休みなどの訪看とかデイサービスとかになるかなぁと…
ただ給与面はやはり夜勤有りとかに比べたら大幅に変わりますが、私の場合完全に家庭優先なので、看護師以外の会社員とかでも探す予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    夫が土日祝休みなのでお休みはとても重要だと思います💧
    でも看護師に世間の休みは関係ないですもんね😭
    確かに看護師にこだわらなくてもいいですね。
    とりあえずパートでリズム掴んでいき仕事に慣れたらまた考えたいと思います😖

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

看護師ですが、
時給1900円は羨ましいです!

うちは1600円です(T . T)

子供が小さいうちは、
お金よりも休みやすさ、働きやすさ重視ですかね

上司がお知り合いなら、いろいろ考慮してくださりそうですし

一度、その職場で働いてみて、
無理なら次を探す、で良いのでは?
保育園に入ってしまえば、
辞めてから三ヶ月(地域によって違いますが)は求職期間として預けられますし

一歳から2歳は、ほんっとに病気ばかりもらうので、
休みやすいところが良いです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね
    せっかく採用していただいたので働いてみてまた考えてます🥲

    みなさんそう言われるのできっとパートで知り合いがいるところがいいですよね
    休みやすさ、子供1番でスタートしてみます😖
    コメントありがとうございます😊

    • 2月17日