※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夕食を食べない時、1歳8ヶ月の子供にどう対処すればいいか悩んでいます。食べない場合、他の好きな食べ物を用意すると食べることもあるが、それでも食べないときはどうしたらいいかわからない状況です。

用意した夕ご飯を食べない時どうしてますか🥲?
おそらく別のもの(パンなど自分の好きなもの)なら食べます。
こういう場合みなさんはどう対処していますか?💦
1歳8ヶ月でまだ上手に話せないので、ただの我儘なのか食欲がないのかもイマイチわかりません🫠
いらないならご馳走様ね、と食事を終えてしまうとほぼ何も食べないまま寝ることに…
とても悩ましい日々を過ごしています😫

コメント

ゆうまま

子どもさんのタイプが若干違いますが…
うちも好きなものなら食べると分かってます。でも食事を完食しないと好きな物(おやつやフルーツ)は出てこないって徹底しており、そうすると食べたくないけどご馳走様イヤー!!ってなって、毎日1時間近くご飯粘ってます💦(良いか悪いかは分かりません)
もし食べなくても好きな物1個は出すようにしてて(トマトとかです)それでOKって感じです🥹💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    やっぱり他のものを出すのはよくないですよね😣
    我が家もそのようにやってみたいと思います!
    忍耐も大事ですよね🥹
    ありがとうございます😊

    • 2月20日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    好きなものを出すのが良くないとは思わないですよ!親の方針も色々ですし、食べ物への興味も子供それぞれだと思うので!🤔うちはよく食べるタイプなんで、おやつ食べられるならご飯食べなさいって感じです😂
    気負わず頑張って下さい☺️

    • 2月21日
ままり

我が家は嫌いなものを1口頑張って食べたら1口好きなものをあげるようにしてます!
ちゃんと言えば分かってくれるので1口食べてくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    言葉は話せなくてもこちらの言っていることは分かるんですよね🥹
    その通りですね👏
    我が家も頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 2月20日