※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人が子供に食べ物を与えすぎてお腹を壊し、そのことで主人と揉めています。自分が悪いのでしょうか?

主人がブチ切れしてます!

6歳の子供が最近よく食べるんですが、
それプラス食後に主人のご飯もらったり
主人がおつまみやお菓子食べてるのもらったりしてます。
で、食べ過ぎてお腹痛い…
って言うパターンの日々が続いてるし、
そもそもお菓子などやめて欲しいから
ずっと注意してました。

じゃぁ最近は冷凍のチキンやポテトを
揚げて食べるのはいいだろ!と、
食後に自分で揚げて、子供と一緒に食べるんです。
寝る直前の子供にやめてほしい、
寝かしつけるの私で寝るとき気持ち悪いと言ったり
朝起きたとき気持ち悪いと言ったりしてるから。と、
理由を言ってもやめなくて…
子供は子供で言えばなんでも貰えると思っています。

今日もさっきまたポテト揚げようとしていたから
食べるのはいいけど、子供にはあげるのやめてね。
と言ったら、少しぐらいいいやろ!とちょっと怒ってて。
今日は夜もたくさん食べたし、
デザートのアイスも一つ食べた。
(金曜日だけアイスオッケーにしてます)
これ以上食べたらお腹壊す。と言ったら
じゃぁもう食べんかったらいいんやろ!
もう寝るわ!とブチ切れです。

これって私が悪いんでしょうか?




コメント

𝑘 𝑡 _

誰が悪いとかないと思いますよ。

ただあげるときの量を決めてあげたらいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    でも主人はあげるとなると
    全部食べていいよ!にするので、
    あげるかあげないかのどちらかになってしまうんですよね😭💦

    • 2月16日
ママリ

食べさせる旦那さんも悪いし、お子さんに食べないように説得するのも大切かなと思います💦
旦那さんには
子供が病気になっても責任取れるの?大袈裟じゃ無くて小児糖尿病や寝る前に食べるなら逆流性食道炎とかいろんな病気になる可能性があるの分かってる?
って言ってみます。
それでもやめないなら子供の体のことを考えないとか親としてありえない、これからは子供が寝るまで食べないか外で食えって言います🙂
もうキレるなら勝手にキレとけって放置します😤
お子さんには6歳ならもう聞き分けもつくと思うので
気持ち悪くなっちゃうから○時過ぎたらもう食べないようにしようね
とか、ご飯食べたら歯磨きして
もう食べるのはお終い
って言うのも分かりやすいかなと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病気のことは言ったことありますが
    効果なしでした…😭
    なんなら主人が糖尿病です。
    なーんにも気をつけたりしてませんが…

    子供は私が言えば
    そうだよね…って理解して
    食べることは一旦諦めます。
    でもそれは私に怒られるからであって、
    主人に言えば貰えると思ってるので
    私がトイレとかのタイミングで
    コソッと言いに行って食べてます…
    最近ほぼ毎日それなので
    さすがに子供にも叱りましたが
    食べたい欲の方が勝つみたいで😭
    子供の前で食べないように
    主人にお願いしても
    無理!だそうで🤦💦
    でも食後にすぐ歯磨きしてしまうのはしたことないので、
    明日すぐ歯磨きしてみることにします!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんが糖尿なら遺伝も怖いですね…。
    糖尿は隔世遺伝の方が強いですが、旦那さんの食生活とお子さんの食生活が同じだと発症する可能性があがりますし。。
    お子さんに糖尿病のことを話してみてもいいかもしれませんが、、難しいですかね?
    私は祖父が糖尿病だったので、5歳くらいの時からお菓子を食べる時は量を気をつけないと病気になるよとよく言われてました。
    ご飯のたびに注射をしないといけなくなる事、お菓子もちょーっとしか食べれなくなるし、ご飯も味が薄ーーいのしか食べれなくなるんだよって言われてました😂
    あとできる事はお父さんが食べてるものはお腹痛くなるから〇〇はこっち食べようねってキシリトール100%のタブレットとか、塩気や砂糖の少ないお菓子をあげるのもいいかもしれないです🤔

    と言うか旦那さん食べるの無理とか本当に食欲モンスターですね😫
    子供の体のことより食い気かよ!って他人ながらにイラッとしてしまいました😂💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと子供が糖尿病になるのが怖いです😨💦
    義母、義兄、主人、義弟って
    みんな糖尿病です。
    義父だけ健康体です😂

    普段のお菓子の量は
    どれくらい食べていいか聞いてくるし、
    それもちゃんと守れるので
    好きなお菓子食べさせてますが
    主人が関わってくると
    子供も暴走モードになるので
    別のお菓子用意した方がよさそうですね🤔
    キシリトール100%のタブレットと
    塩気、砂糖少ないお菓子買ってきます🫡✨
    注射は目の前で打つこともあり、
    痛そうだね…とか言ってることあるので
    自分もそうなるかもしれないことなど
    一度話してみようと思います!

    これほぼ毎日なんで
    イライラしっぱなしです(笑)
    それで私が悪者になってて
    続くと辛いです😭💦
    しかもちゃんと夜ご飯作って
    しっかり食べた後なのに
    まだ何か食べたい!物足りん!って揚げ物ですからね…😩
    こっちが食事内容考えて作っても意味ないし、
    もう主人はどうでもいいけど
    子供のことだけは考えてほしいです。

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    お子さんも普段はちゃんと頑張って節制してるんですね🥲
    それなら尚更旦那さんがしっかりしてほしいですね…。
    旦那さんの病気は自業自得かもしれませんが、お子さんがなったらそれは旦那さんの責任がとても大きいと思います…お母さんは食事から言い聞かせも頑張ってますし…。
    もう旦那さんが余計なものを食べ始めたら別室に移るか、病気になったらお母さん悲しいから食べないでほしいなって情に訴えかけても良いかもです😂

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段はちゃんと聞いてくれるけど、
    内心厳しいとか不満溜まってるんだろうなーって思います😭

    もう子供がもし病気になってしまったら
    主人のせいにしていいですかね?!
    主人からしたら
    絶対私のせいにしてきますけど(笑)

    なんか悪者になってるの
    正直辛いですし、
    病気になってほしくないのは本当なので、
    子供にはそのまま伝えてみます。
    主人はもう知りません🤷‍♀️

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    もうご主人のせいでしょう!笑
    遺伝子にも糖尿病があるのに不摂生を押し付ける、お母さんは食事に気を付けてるのに言うこと聞かずに与えまくる…ご主人のせいじゃなかったら誰のせいでしょうか!?
    お子さんにもしっかり病気になったら大変なこと、自分の体は大切にして欲しいことを伝えましょ🥲
    お父さんは好き勝手食べてるけど食べるのを止められないから病気になってるし進行してるんだよと…。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    結局昨日は主人が子供に
    もう怒られたらママのこと無視しときな!って言ってたみたいで、
    結局悪者になってるし
    朝からメンタルやられてました😭😭😭
    とりあえず子供だけには
    ちゃんと話しをします!

    • 2月17日