※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マンション3階を買って後悔しているが、立地や使い勝手は良い。景色だけが気になる。間違っていたか悩んでいる。

私の選択は間違ってなかったですかね。

8年ほど前にマンションの3階を購入しました。
当時は夫婦共に20代半ば、貯金もそこまでありませんでした。
都会なほうで駅近なので低層階でも4000万近くします。
高いとローンもかさむので、マンション3階の3880万ほどのマンションを購入しました。ローンは頭金も入れたので8万ほど、ボーナス払いなしです。
旦那さんは立地重視で駅近絶対条件で、私も間取りは気に入ってて、今住んでるマンションを購入したことに後悔はありませんが、
30代半ばになった今貯金も2000万ほどたまりお金にも余裕がもててきた今、もう少し中層階にすれば景観もよかったかもと後悔があります。もう少し頑張って手が出せたかなと…
でも、無理しなかったから今貯金も出来てるんですよね。
貯金もあまりなかった20代半ばの時買わずに他のマンションを待てばよかったかといえば
都会で周りに土地があまりない&物価高騰でマンションも今かなり高くなってるのであの時に買っててよかったと思ってます。
ただ階数だけ後悔というかもう少し頑張れた?と思ってしまいます。
3階なので、見晴らしはよくありません。
あまり気にしなくていいことですかね?
子供もいるので子供達も学校行く時エレベーターまちせずに階段もすぐさっと使えるし、ゴミ捨ても楽です。
ただ景色がもう少しいい方が良かったなという点だけです。

他のローンの面、立地、使い勝手、災害の時など考えると間違ってなかったのかな…と思いたいです。

ぐちゃぐちゃして分かりにくい文でごめんなさい🙏
批判はいりません

コメント

はじめてのママリ🔰

おそらく何を選んでも後悔は出てきます😓間違ってるかどうかはわかりませんが、今幸せならいいと思います。

はじめてのママリ🔰

マンションも検討して結局一軒家にしましたが、マンションなら低層階がいいなーと思ってました🥰
・停電の時や朝急いでいる時など階段使える
・高すぎると転落など怖い(低層階でも気をつけなきゃですが)
からです!!!

ままり

後悔ポイントが階数だけなら最高だと思いますよ。
メリットもたくさんあるじゃないですか。上層階のメリットって価格の割には景観と虫くらいですよ。

はじめてのママリ🔰

私からしたら貯金もそこまでできて、無理ない選択で、
その金額でマンション3階の立地も良さそうなところで羨ましいです🥺
同じ金額なのに、狭い注文住宅で、まだ2年なのにマンションにすれば良かったと後悔してます😂
全然選択間違えてないと思いますよ!

てんまま

その時買って良かったと思います!
今買ったら1000万円以上高くなると思います。

私は低階層のほうが好きです(^^)

ママリン

災害時のリスクを考えたらちょうど良い階数じゃないでしょうか?浸水しない高さ。停電時にエレベーター止まっても階段でもそれほど大変じゃないですし、良い選択だったと思います😊

ママリ

個人的にですが3階が好きです。
今まで、マンション3階、4階、3階と住みました。3階がちょうど住みやすい気がします🥰

はじめてのママリ🔰

景観なんて見慣れたらなんとも思わないですよ😊
私はエレベーター待ちも嫌だし、災害の時や色々含めて3階な4階がベストだと思ってます❤️
6階ですらエレベーター待ちはイライラしてました。笑

はじめてのママリ🔰

3階くらいがちょうどいいですよー!
住む分には!
災害や点検でエレベーター動かないときでも何の問題もないと思います!
とても買い物上手ですよ✨
田舎の一軒家ですが、景色なんて無縁です😂笑
一軒家の人はみんな2〜3階建て、3階なんて物置で滅多に行かないですから💦
一軒家なら景色見よー!なんてこともほぼほぼないですし、主さん家族の判断は賢いです👏✨

はじめてのママリ🔰

皆さんまとめての返事になり申し訳ございません。
皆さんのコメントに救われました、自分のあの時の選択肢は間違ってなかったと思えるようになりました!!
何を選んでも何かしらの後悔はつきものですよね。
本当に景観以外に後悔はないんです。
義実家も近くて子供の体調悪い時は見てもらえるし、駅近3分で車運転できない私にはもってこいの立地で、徒歩圏内で病院、スーパー、スギ薬局、コンビニ、飲食店、カラオケ、色んな銀行もあって便利です。
家族楽しく過ごせてる事に感謝して、景観の事は気にしないようにします!!
皆さんに判断が間違ってないと言われて少し自信が、つきました!ありがとうございました😊