
子供が幼稚園で泣き止まず、友達の母親はDVやモラハラに苦しんでいることに気づき、悲しみと虚しさを感じています。
まにうけたらだめですが、大人気ないですが、、
子供の仲良しの子が、幼稚園で朝
大泣きしてお母さんから離れるのを拒んでます。
そこで、仲良しの娘が、なんであんなにないてるんだろう、、とはなしがあり、
そこからいろいろ話しました。
泣かずになんで、(娘)はいけるの?ときくと、
「いつもおこってるママと離れたいから」と言いました。
わたしは、DVやモラハラ旦那からいま子供のために耐えたり、すこしてのかかる娘を必死に育ててると思ってたけど、、娘がそんなことをおもってることに、悲しくて悔しくてイライラしました。
娘に、問いただすように話したら、娘は大泣き。(間違えた」と。
明日で5歳。
間違えたとしても
そうおもってるんだろうなーって悲しくなりました。
おとなげないですよね、、
ふだんがんばってるのが、虚しくなりました
- ママ2年目(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わーーーめっちゃわかります。
私の娘も私と離れて泣いたこと、一度もありません。
むしろ楽だな〜、ありがたいな〜なんて思っちゃう自分がいたりして…。反省…。
私も怒りん坊ですよ。娘に鬼みたいとか嫌いってよく言われます(*^_^*)口うるさくない母親なんてそうそういません。子供が一番ですもんね。
こちらが必死に育てても、そのことを5歳でわかる子供なんて逆に怖くないですか??今はわからないと思いますが、絶対子供にとってもわかる日が来ます。
その時がくるまで、今は一方通行かもしれませんが、、、。
普段から一生懸命お子様と向き合っているから虚しくなるんだと思います。たまには手を抜いて、リラックスしてやっていきましょう。まだまだ子育て長いです。頑張りすぎないでくださいね☺️

はじめてのママリ🔰
プラスに捉えると家で厳しくされてるから外でも頑張れる!
ままには素直に何でも言えるんだなと!
-
ママ2年目
そうおもってましたが、ちがったみたいで、離れたいからだそうです。
ちょっと精神的にきてしまいました。大人気ない自分にも、腹が立ちます- 2月16日

はじめてのママリ🔰
娘さんが大人になったとき、1番感謝をするのはクソみたいな義母でもなく旦那でもなく貴方だと思います。
今離れるべきなのは大事な娘さんではなく、クソ義母と旦那だと思います。
悪いのは今の環境であり、貴方じゃないです。誰だってそんな事言われたらそうなりますよ…。ほんとに自分を責めないでくださいね😭
-
ママ2年目
ありがとうございます。
実家からも、頼るな。子供が優しい性格だから、それをまもってあげてね、、といつもいわれますが、普段の関わりをほめてくれないの?と、おもいます。
友達の親からは、優しい子に育てあげたじぶんをほめてあげてね。と言葉をもらいました。この差ってなんなんだろう。
モラハラの夫とみられないように娘ちは、旦那をわるくいわないようにしたのに、、旦那は優しいから、、と。
昨日は、ママ、つまらないからパパといたいんだよっていわれ、、今日は、、
持つ報われないですね。
でも今日は無気力に。娘の顔もみたくない- 2月16日

退会ユーザー
子供にはまだ伝わらないかも知れないけど、ママも育てるのに必死ですよね。必死過ぎてつい怒りがちになってしまったりすることもあると思います。
今回は言葉が良くなかったとは思いますが、おうちで素でいられるのってとても大切だと思うし、ママに言いたいことをきちんと伝えられるのは日々の関係性があってこそだと思います😌
ママ2年目
この文読んで泣けてきました。
もう、がんばってきたのが、虚しくて娘がすごかいまやで、距離置いてしまってます。
義母に、嫁としてなってない!
旦那には、家政婦!しね!と普段いわれ、喧嘩の日々から娘たちを守ってきてる日々が虚しくなりました。
がんばっていけてるのは、
わたしの大好きが伝わってるからかな?て思ってた自分がムカつきます