※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまごがた
ココロ・悩み

愛犬がリンパ腫で、ステロイド治療を受けながら元気に過ごしています。先生からは1ヶ月から2ヶ月、または4ヶ月もつかもしれないと言われ、頑張っている姿に感動しています。将来のことが不安で、誰かに話を聞いてほしい気持ちです。

7歳の愛犬がリンパ腫です。
8月初めに診断され、抗がん剤治療は行わずステロイドでの緩和ケアをしながら穏やかに過ごしてます。
先生からは年内もつかと言われてましたが
今は食欲も凄く、今日は散歩にも行きたがりました😊
1月中旬に食欲がなくなり食べても犬用のおやつを少ししか食べてくれなくて痩せてしまいました。このまま食欲が落ちて衰弱していきもうダメかと思っていました😢
今では食欲も復活して(12月から凄く偏食でドッグフードは食べなくなったので食べたいものをあげてます)
たった今もボールで1人で元気に遊んでます✨

先週、病院へ行った時に先生から
「無治療で1ヶ月から2ヶ月、ステロイド治療で4ヶ月もつか、、、と言われている中、この子はすごく頑張ってる!!」と言って愛犬の頭を優しい眼差しで撫でてくれました🥺
このまま元気に生き続けてくれるのかと勘違いしてしまいます😭
この先、どうなっていくのか凄く怖いです😢
病気を診断されてから私たちとの生活を穏やかに過ごしてくれている事にとても感謝です☺️☺️🐶
まだ私達家族と一緒に居たいなと思ってくれているのだろうなって思ってます💕
誰かに話を聞いて欲しくて投稿しました🙇‍♀️

コメント

ルーパンママ

7歳…まだまだお若いですね。
我が家は昨年14歳の子を見送りました。
うちの子の場合は慢性腎不全で、年齢もあったので緩和ケアで、週2~3回、点滴に通っていました。
半年もつか…という感じでしたが、一年ちょっと頑張りました。

いっとき、持ち直して、食欲も戻ったのですが、旅立つ二週間前くらいから、ご飯がほとんど食べれなくなり、急激に痩せてしまい…
結局、旅立つ4日前に立てなくなり、食事も流動食でほんの少しだけ。
最後は餓死に近い、老衰って感じでした。
(体重も半分になってました…)

食は生に直結するんだな…と、心底感じました。
うちの子の場合、最終的にはなにも食べれなくなりましたので、食べれるうちは、なんでもあげて、とにかく体重を増やすことも大事なのかな、と思いました😊
少しでも長生き出来ることを祈っております。