ママ友からの遊びの誘いを断りたい場合、感染対策やお子さんの健康を考慮するのは適切です。気にしすぎではありません。
ママ友についてです。
ご近所さんに息子と月齢が近い男の子ママさんが住んでます。
月齢が近く、同じ男の子ママなので今後とも仲良くしたいなぁと思っているのですが。
先週、私から息子同士遊びませんか?と伺ったところ、、
『先日、息子が風邪を拗らせて喘鳴が酷くなって。今月末に検査入院するの。だけど、体調は良いから明日なら大丈夫よ🙆』
と、返信がありました。
遊びませんか?と、誘ったのは私なのですが‥
検査入院を今月末に控えていて、喘鳴の原因を検査するほどで体調良くても遊ばせますか?
ましてや、気管支炎や喘息なのか分からない喘息をしているお子さんに息子と遊ばせたくなくて、、
やんわりと予定があると断ったのですが、感染対策の意識感覚が違うなぁと思ってしまいました。
私が気にしすぎなのでしょうか?
- きなこ(9歳)
コメント
ana*
いやいや!
全然気にしすぎではないですよ!!
意識感覚
ほんとに人それぞれで
子供が出来てから
私もびっくりすることが多いです(><)!!
mopiy🍼
風邪のせいで酷くなったから風邪じたいはなおってるんじゃないでしょうか?
わたしなら咳、熱なければ遊びますよ⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
-
きなこ
今は風邪症状は無いようですが、呼吸音がヒューヒューしているそうで、入院して原因を検査するそうです。
- 3月16日
リーハ❤
ん〜相手が気を使ってそう返事をされたんじゃないですか?
近所だし誘われて断っても…って思っただけかと、ただ子供の事情は伝えとかないとね〜。
な感じにみえます。
気にしない人は、風邪引いた事自体当日まで言わないですし(笑)すごい人は後日に実は○だったんだ〜(マイコとかノロとかインフル感染性の病気)とか言ってきます(¯―¯٥)
事前に言ったのは、きなこさんがどこまで気にするか分からないから正直に伝えて断られたら断られただし…。って感じの返事に私はみえました。相手の返事としては、断りやすいし遊ぶなら理解してね?だし大人の対応かな〜って思います。
-
きなこ
そうなのですが💦
事後報告は嫌ですね。
多分、そういった感覚の方に近い方だと思います。
来週の予定は?と連絡が来ましたので‥😓- 3月16日
-
リーハ❤
あら(¯―¯٥)
本気で気にしない系の人ですか(笑)
それは、一人目のお子さんの親子友には私も嫌かなぁ〜と思いますね(^_^;)
まだ、寒かったり暖かくなったりで私も風邪ひいたみたいです(^_^;)うつしてもいけないので検査入院後に落ち着いたら遊びませんか(^^)
こちらから、誘ったのに体調崩しちゃってすみません〜。
とかで逃げるとか(・_・;)
二人目とかだと、友達の子供の病気なのか上の子供のか分からないからあまり気にならなくなりましたけど(・_・;)- 3月16日
-
きなこ
1人目親同士なのですが、少し気持ちが違うようでした😓
そうですよね。過保護かも知れませんが、親子共気持ち良く遊んでもらえるように来月まで先延ばししたいと思います😊
返信の仕方まで、アドバイスありがとうございます💓- 3月16日
退会ユーザー
風邪から気管支炎に子供がなりました。
そのまま一週間入院して退院しましたが。
体は元気で問題ないかもしれませんが、気がひけちゃいますね😨
-
きなこ
そうなのですが、お子さん大変でしたね💦良くなって良かったですね。
そうですね。
自分の子供が同じ状況だったらと考えると‥。
お互い気持ち良く遊ばせたいのです。- 3月16日
shoukichi☆
確かに言えてますね😢
体調良くないし、出歩かせる親も親ですね~‼
同じ立場ならって考えてしまいますよね!
-
きなこ
風邪症状はないにしろ、呼吸音が変なら体調は万全では無いと私は思うのですが、、。
その方と感覚が違い、上手く伝えられずに困っていました💦- 3月17日
-
shoukichi☆
確かに分かりますよ。入院レベルになったら大変なのにな~んも分からない親ですね💦
でも価値観からが違えばこちらから友達になろうとか言ってもフェードアウトですね😅- 3月17日
きなこ
検査入院が終わって、検査結果が何でも無かったら遊びましょ!なら、理解出来るのですが‥
感覚が違うと、こちらの意図も伝えるのも難しいですよね😭