※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの鼻水だけの症状で集まりを断ったことに不安を感じる女性。神経質かどうかや選択の正誤について悩んでいます。

子どもが鼻水のみの症状、私は神経質でしょうか。

子どもが数日前から鼻水ぐずぐず、それ以外は元気です。
明日ママ友さん1人(子ども連れ)、来週月曜日はママ友グループ4人(子ども連れ)で遊ぶ予定でした。


しかし鼻水症状が気になった私は、ママ友さんとの付き合いについて色々調べまくり、結果、子どもの風邪の時は集まりは断ることにしました。

ママ友さんが許してくれたらそれに甘んじて、と思いましたがやっぱり自分が嫌なように、ママ友さんも気になるのか集まるのは後日にしよう、となりました。

支援センターは行っていないのですが、中には鼻水や咳症状があるのに連れてきている方がいるので、なんだかなぁと思います。


ママ友グループでは月1で集まっているのですが、自分の子どもが風邪でその予定が無くなるのは2回目です。
それに関して、子どもの体調管理が成ってない、鼻水だけなら別に気にしない、と思っているのではないかと不安になります。


私はただ風邪を移したら悪い、風邪のことを連絡しないで集まったら、なんで言ってくれないの!となるのが怖くて事前連絡したまでです。

私は神経質でしょうか、鼻水症状のみでせっかくの集まりを断った選択は間違っていたのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

鼻水出てるけどどうしようかって聞いてくれると安心だし、私も必ず聞きます!
気にしない人なら大丈夫って言ってくれるし、延期なったことも多々あります。
幼稚園には少しの鼻水くらいなら行かせてますが、支援センターへ行くくらい小さい頃は鼻水出てればお家でゆっくりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね、他のママたちも安心しますよね。

    保育園行ってる組とそうでない組との価値観の違いがある、というのも知りました🤲
    これくらいなら大丈夫!と思っていても、やっぱり事前連絡しておいたほうがよいということですね💡

    • 2月15日
はんな

この時期なら寒暖差で
鼻水出る事もあるし
感染系じゃないなら
全然遊びたいです🥰