※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

子供の病気や有給休暇の残り日数に悩んでいます。旦那が単身赴任で看病は私一人。食事も減り、体調不良が続く原因を考えています。

愚痴です。
子供がいれば順番や時差、色々病気をもらってくるの分かります!
だけど、ここに来て…あと、有給10日切りました⤵️🥲
もちろん、リフレッシュ休暇や急な行事などでも有給使ってますが…40日➕子供看護で5日。合計45日あったのに10日切る…。(20日は去年の繰越分)
来年絶対に有給0になる日が来る😱
せめて、10日は来年度に繰り越したかった⤵️⤵️

旦那が単身赴任で呼び出し、看病で休むのは全部私…。
両親は遠方や持病があり感染に注意が必要なので具合が悪い子は怖くて見せれません😭(去年までは持病がなかったので面倒を見てもらえてました⤵️)
なぜ、今年度はこんなに2人して体調崩す?
もぅ小さくないのに⤵️

やはり、食事でしょうか😭
旦那が単身赴任になってから、ご飯作る割合や品数減りました😫
私のせいかなぁ😭

コメント

mizu

今年度はうちの子もめちゃくちゃ体調崩しました😢

うちの子は偏食がすごいので食事も関係ありそうだなと思いつつ、それは前からだしなと…笑

やはりコロナ禍が終わって、感染対策などが緩くなったことも関係あるのかなと思います💦💦

うちの子が保育園入園してからもう4年近く経ちますが、これまで保育園でインフルエンザが流行ったことは一度もなかったのに、昨年末は保育園全体で大流行して保育園閉鎖状態になったので…

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    もぅ寝てる子を横目に『なんでよ〜!!!』ってイライラしてしまう自分が情けなくなります⤵️

    感染は本当に緩くなりましたよね😣
    昔に戻ったんだとは思いますが…ずっとマスクしていた子達なのでマスク外すとすぐもらってきている気もします😭
    コロナ禍終わっても色々影響が出ますね😭

    • 2月15日
りあしょん

我が子(9歳)の周りでは、兄弟がインフルやコロナ、胃腸炎でも、他の子に症状がないからと出席させる家庭があります。学校判断だとは思いますが、そこから必ずもらってきます😇
正直いってめちゃくちゃ迷惑だし嫌です😇
感染症対策も緩くなり、そういうところからどんどん広がるのだろうなって思います😭