※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後の仕事復帰について相談中の女性がいます。老人施設の看護師で、夜勤が多い不規則な勤務で、通勤に1時間以上かかる状況。保育園に入所させ、夜勤の提案があり悩んでいます。退職や転職を考えており、育休手当や育休延長についても不安があります。

育休後の仕事復帰について
現在8ヶ月の子供を1人養育中です。
仕事は老人施設の看護師で、子供を妊娠するまでは夜勤と日勤のある不規則な仕事で夜勤は多い時で月に8回していました。
妊娠するまでは職場に近い場所に住んでいたのですが、妊娠してから親の協力を得るために私の実家の近くに引っ越して旦那も実家の近くの職場に転職しました。
ですが、私は引越しによって通勤に1時間以上かかるようになってしまいました。
転職も考えたのですが、旦那の収入が低いこともあり子供が小学校に上がる頃には夜勤をしたいと考えています。
病院が嫌で辞めて老人施設を選んだので、病院への転職は考えていません。老人施設の夜勤は1人体制の所が多く、夜勤2人体制の場所は少ないため通勤に時間がかかっても辞めたくないのが本音です。
今年の4月から保育園に入所させ、仕事復帰予定です。
去年の10月頃に会社で上司と職場復帰について相談した所、0歳のうちから夜勤を提案されました。
夜勤をしてもらわないと困るという事を言われ、1回でも夜勤をしたらいいのか聞いたらそれでは厳しいと言われ3回でもだめですか?と聞いたらそれも厳しいと言われました。
旦那とも相談しましたが、毎週夜勤をされるとなるときついと言われました。私も正直子供が保育園のうちは夜勤はしたくありません。
3月に会社と事務長を交えて話し合いをする予定なのですが、なんとなく私の希望の条件だと退職を進められそうな気がします。その場合育休を延長するか、保育を解除して転職するか決断せざるおえないです。
退職して転職する場合は育休手当は貰えなくなりますか?そもそも保育園決定後にそんな理由で育休延長できるのでしょうか。
質問内容もまとまっていなくてすみません。
否定的なコメントは遠慮します。
アドバイスが欲しいです。

コメント

まろん

保育園が決まったのなら育休は延長出来ません💦
育休を延長するには保育園に入れませんでしたよっていう不承諾通知書が必要なので😅
保育園が4月からで決まっているなら辞退せず、そのまま転職活動でいいと思いますが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転職活動するのも会社の出方次第でと思ってて。会社が私の意向飲んでくれるなら辞めずにいきたいんです。
    そもそも転職活動したら保育園は解除しないと行けないのかなと思いまして😅

    • 2月15日
  • まろん

    まろん

    それでしたら会社との話合いは早い方がいいと思います💦
    転職活動するにも早い方がいいと思いますので😅
    転職活動しても問題ないですよ!自治体によりますが求職も数ヶ月猶予があるはずですし、新しい仕事でちゃんと条件満たしていれば保育園は問題なく通えます✨

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり今の会社を続ける方向性で考えたいと思います。
    夜勤2人体制の施設がそもそも近くにないので、転職は無理だと思ってます😂

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

育休延長は出来るけど内定辞退すると給付金は出なくなりますね…💦
未就学児がいる場合は夜間の勤務を免除する申請が出来ますので書類を出すと良いと思います。会社は拒否できません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうそうなると、ある程度会社の意向飲んで復帰せざる負えないのかなと思ってきました。
    そうなんですね‼️
    夜勤を免除する書類はどこでもらえますか??

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    法律で決まってるので人事部の担当者は大体把握してると思いますよ😆
    私は会社から書類が送られてきました!

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜勤免除してもらってる看護師も今の職場に何人かいて、未就学児ではないのに免除してもらってます😅 私だけなんで無理なのと思いましたが、夜勤強要されたら法律に決められている夜勤免除のことを会社に言って書類貰います!

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

今の職場を退職した場合は手当は打ち切りになります💦
では退職を延ばせばいいのかと思いますが、延ばしても夜勤が出来ないことは変わらないから、その辺りは会社の考え出方次第かなと思います。会社が夜勤は無理なら退職をと言ったら従うしかないです🥲
転職も一旦退職するから育休手当は貰うのが難しいですね。
保育園は求職中も一定期間は入所可能なので大丈夫です。が、再就職が期間内に決まらないと退所になります。自治体によって少し違うから、もし退職が決まったら役所に相談してみてくださいね。参考に期間はうちの自治体は3ヶ月です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし最悪の場合退職になったら市役所に確認してみます🥹

    • 2月15日