※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れーまま
ココロ・悩み

父の急な性格変化が気になり、脳ドックを受けてもらいたいが、父は拒否している。どう説得すればいいか。

病院嫌いの父に病院に行ってもらうにはどうしたら良いですか?

最近父の様子がおかしく、急に性格が変わったような感じがあります。
会社には行けていて、食事など、日常生活に支障はないのですが、以前と比べて明らかに表情が乏しく、何か提案しても全て否定されます。後ろ向きの発言が増えました。

以前は父の発言は常識的であまり間違ったことは言わない印象だったのが、今は現実的ではない発言が増えて頭を抱えています。

3年ほど前に父は一度意識を失ったことがあり、血栓が脳に詰まったのではないかと医師に言われたのですが、はっきりとした原因は不明でした。
精神の専門家に相談した所、脳の病気の可能性があり、脳ドックをおすすめされました。

父に脳ドックの提案をしたのですが、「まだいいんじゃない?症状はないんだし。」と自分では何も自覚症状はないようです。

何度かお願いをしているのですが、イヤイヤ期の子供の様に何でもイヤと言われるので困ってしまいました。

この様な場合どの様に説得をしたら脳ドックを受けてもらえると思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期の子供🤣🤣
笑ってしまいました、すみません🤣

年取ると頭頑固で
こっちの言う事一切聞かず
ほんと厄介ですよね💦
頑固親父たちは人に迷惑かけることを嫌う人が多いので

「お父さんになにかあったときに
介護するのは誰??周りに迷惑かけないためにも一応受けてみようよ!もう予約したから!これキャンセルしたら病院に迷惑だし!」

とか言ってもダメですかね?💦
すでに言われてますかね😅

  • れーまま

    れーまま

    本当に笑っちゃいますよね😂
    子供のイヤイヤ期より大変です笑

    確かに周りに迷惑をかけることは嫌うタイプです。
    その方向で説得してみます☺️
    ありがとうございます。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

なにを言っても無駄な気がしますが、説得するしかないのかなと思います。心配だから、検査してなにもなければないで安心だから、を言い続けるしか…。

母が病院嫌いで倒れるまで病院に行かない人だったので、脳梗塞で倒れ、心筋梗塞で倒れ、どちらも運ばれて緊急手術でした。心筋梗塞のときに集中治療室で看護師さんに「震度7レベルだった、相当危険だった」と言われ泣いてました(笑)倒れる数日前から苦しいって言ってて病院行くよう説得したんですが頑なに行かなくて結果がそれでした。
言い方悪いかもですが、倒れて辛い思いしたら変わります。それ以来調子悪かったら病院連れてってと言うようになったので…。

あとは倒れてからじゃ遅いからってことも伝えてください。脳関係は後遺症が残るので…。

  • れーまま

    れーまま

    お母さまなかなか病院に行かないタイプだったんですね😣
    脳梗塞に心筋梗塞で大変でしたね💦

    倒れてからじゃ遅い、後遺症が残るは説得力ありそうですね。
    伝えてみます。
    ありがとうございます。

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母は病院が怖いからって理由で行きませんでした。コロナ禍に入ってすぐぐらいに咳が酷くて病院に行くよう言いましたが、コロナだったら怖いと言ってすぐには行かず数時間後に病院に連れてってほしいと言われ総合病院の時間外外来を受診、そのまま普通の肺炎で緊急入院でした(笑)
    そのとき医師からは命の選択についての説明がありました。ご本人は延命治療をご希望されてますか?って。心筋梗塞で基礎疾患持ちなので合併症になれば危険とのことでした。

    なので本当になにかあってから病院に行くではなくなにもないうちから検査したほうが良いんですけどね…。
    脳は本当に麻痺などの後遺症が残るので早めに対応したほうがいいです。お父様が納得してくれることを願ってます🙏

    • 2月15日
  • れーまま

    れーまま

    病院が怖いという理由だったのですね💦
    そういう方もいるんですね。

    肺炎でお辛かったと思いますが、お母さまが受診したいと言って下さって良かったですね。
    そうでなかったらと考えるとドキドキします😰

    何もないうちに、が大切ですよね。
    コメントで頂いた言葉での説得続けていこうと思います。

    父のかかりつけの内科の先生に事情をお伝えして、先生からも受診を勧めていただくことにしました。

    頑固な父が受診してくれるかわからないですが、地道に説得を続けていこうと思います😌
    ありがとうございます。

    • 2月15日