※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
お仕事

夫が転職を考えており、家計が心配。現在の仕事にやりがいを感じず、定年後も収入を得られるが、子供の教育費が不安。転職で収入維持は可能か悩んでいる。相談できる場所はあるか。

夫が転職したいそうです。
現在43歳、18歳から同じ所で働いてます。現在年収は900万〜950万。うちはそれでも家計はカツカツです。

直接的にお客様から感謝される仕事がしたいと言ってます。
夫はいわば影で支えるタイプの仕事です。そこにやりがいを感じないそうです。

しかし、高卒で無資格…同じくらいお給料が貰えるところはほぼ無いと思います。

今の会社は定年後も安定していて、子会社に雇ってもらえるらしく定年後も今とほぼ変わらない給料を貰えるそうです。

55歳くらいで退職したいとも言ってます。55歳だと下の子はまだ15歳です。。。まだまだお金もかかります。

夫が18歳からずーーーっと働き続けてる事とても尊敬してます。夫の気持ちにも寄り添いたいですがお金のことがどうしても気になり前向きに考えてあげられません。

転職して夫が25万、私が15万〜20万稼げたら今と同じ生活水準を保てるかな?という話にもなりましたが、現在まだ下の子が2歳、そして私も何の資格もない43歳…そんなに稼げる仕事はあるのか疑問です…

皆さんならどう思いますか?
夫が甘いという回答はお控えください🙇‍♀️私は夫の頑張りを色々見た上で辞めたいという気持ちは理解しています

こういうことを相談できるところってあるんでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

FPさんに相談かなと思いました!
公務員勤めの義理おばが生活は
考えず20年で退職し再就職は
頭がいいって言っていました。
保険とかの関係だった気がします…

人生一度なのでやりたいことを
やれる環境になるといいですね!

私は2人目妊娠中旦那が脱サラ
もう目の前真っ暗でしたがどうにかなりました。

きっとどうにかしないととなるだろうと思います。

  • n

    n

    ありがとうございます!!!

    ただ、やりたい事はないみたいなんです…例えば辞めてカフェをしたい!とかそういうのがあれば応援したいとは思うのですが、、、とにかく今の仕事から離れたいという感じなので難しくて…今こんなに恵まれてる環境なのにって思ってしまいます。

    夫は室長という役がついてまして、どこの会社でもある程度上に行くと仕事は人事とかになってきて楽しくないと思ってます(偏見かもしれませんが)なのでしょうがないのでは?とも思ったり…

    こういう事もfpさんに相談なんですね、ありがとうございます😊

    • 2月15日
ママリ🍋

難しいですよね。。
辞めたい気持ちなのにそのまま無理して働き続けてもし心を壊したら元も子もないですしね。
室長というポストからさらに昇進したらまた気持ちは変わったりするのでしょうか?

転職するとしてたはまずは900〜950万の年収でカツカツという家計を少しずつスリム化していく必要があるのかなと思います🤔

1人で家庭を支える重圧って半端ないと思います。
ご自身が働くことに対して抵抗があるならなるべく生活費を抑えるしかないと思います🥲

  • n

    n

    まさにその通りです。
    高卒なので今後の昇進はかなり時間がかかりそうですし、更に仕事内容は楽しくなるなる可能性もあります😭😭

    段階を踏むのはとっっても良い案ですね😭

    夫は車が好きでリッター4という燃費がめちゃくちゃ悪い外車に乗っています。。国産車は嫌だといってて結構生活水準が高いのかもしれません…。うちはバツイチ同士で夫は元奥さんとの一軒家を売却しましたがローンが残っているため、現在ダブルローンです。そして子供2人に月10万養育費を支払っています。

    生活水準高くなくてもなかなかカツカツな生活です。

    そういうのも含め、自分の体に鞭打って働いてくれらと思いますが…ママリ🍋さんのおっしゃる通り心身を壊してしまったら元も子もないです😭😭

    本当はダブルローンの話や養育費の話もしたい気持ちはありますが、たぶんわかってると思うし、申し訳ない気持ちは常に持ってそうなので思いとどまってます…

    • 2月15日
  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    下に返信してしまいました🙏

    • 2月15日
n

一応室長です。
でも確実に給料は下がりますよね。友達には羨ましがられる仕事先なのに…って思います。逆に入りたくても入られない人もいるのに😣って…。

背中を押してあげた方がいいのか、留まらせる方がいいのかとても悩みます