![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5日目の赤ちゃんで、母乳の量を心配しています。搾乳とミルクで育てていますが、母乳育児を続けられるか不安です。母乳量を増やすためには赤ちゃんに吸ってもらうことが重要です。
生後5日目です。
乳首が扁平気味で直母が難しく、搾乳したものとミルクをあげてます。
1人目は扁平気味でも吸えたので、2人目も哺乳量が増えたり、咥える力がついてきたら直接吸えるようになるかなと思いますが、搾乳だけで母乳の量を維持できるか心配です😭
いろんな事情で産後すぐは搾母乳を与えている方がいらっしゃると思いますが、その後、母乳育児は継続できますでしょうか?
今は時間帯や空けた時間にはよりますが、搾乳すると1回で40〜80mlとれます。
ミルクは5日目なので60mlまであげてます。
母乳量を増やすには赤ちゃんに吸ってもらうことのが1番!ということなので、保護器を使って吸う練習も毎回してますが、うまく吸えないので途中で寝てしまうので刺激になっているかどうか…🥲
- にこ(1歳0ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![りんたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんたろ
搾乳➕ミルク→完母になりました☺️☺️
3時間おきの搾乳➕練習で
どうにかなりましたよ〜〜!!
うちの子は多分口が小さくて
直母できなかったです😅
1ヶ月半くらいで徐々に
できるようになりました!
にこ
コメントありがとうございます✨
搾乳とミルクから完母になれたのですね😳✨👏
吸う練習して、搾母乳あげて、ミルクあげて、合間に搾乳もして…となんだかやることいっぱいで😇
これで枯れたらどうしようと不安だったのですが、すごく希望が持てます〜😭✨
根気よく続けてみようと思います!
りんたろ
そんなに完母とかこだわりなかったんですけど、、(笑)
途中から搾乳が楽しくなり始めて😂(笑)
でも夜中の搾乳はしんどかったですね……無理はせず、搾乳貯まらない時は、冷蔵庫で保管して、ミルクとかにしてました🍼
夜はしんどいので昼間に練習してました!
入院中に保護器使ってもだめでしたが、
生後1ヶ月たってから
また保護器使い始めたら
なんでか吸えるようになってきて
そのまま克服しました(*^^*)
大変だと思いますが、
頑張ってくださいね〜💕
にこ
搾乳が楽しく…なんかわかります😂笑 最初はあまり出なかったので、もう完ミでもいいんだけどな〜くらいの気持ちだったのですが、ダーッと出るようになってきたらどれくらい取れるかなとワクワクしてます💓😂
毎回絶対全部やらなきゃと思わない方がいいんですね💦
まずは吸う練習と搾母乳を使うタイミングなどの昼と夜でのリズムを作るところからやってみます!ありがとうございます☺️✨