※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦喧嘩や子供の前での言い合いについて悩んでいます。自分の両親と同じような関係になりたくないと思っています。気にしすぎている自分について相談したいです。

夫婦喧嘩どんな事でどんな感じでしますか?

子供の前で言い合いする時ありますか?

自分自身小さい頃親は何かあれば言い合いしていた記憶があり、父親に「ママが全部悪いよねパパ悪くないよね☺️」って言われて育ちました。
ママが知ったら悲しむから黙っとかなきゃ。って思っていました。父親の事も好きでしたし、母親の事も好きだったのでつらかったです。

今では親との関係はいいです。
大人の事情やら色々理解しているのでストレスなどは全くありませんが、我が子には絶対こんな思いさせたくないという気持ちが強すぎて。しんどいです。
今の私たちは小さい頃の私の両親そっくりだなって思う事が多々あります。気にしすぎて空回りしてそうです。

旦那にイラッとしても娘にはニコニコ話しかけるよに心がけていますが。そうゆう気持ちを我慢してる事は子供には敏感に伝わるんだろうなって思います。自分自身がそうだったからです。申し訳なく思い涙が出てきます。結局自分の父親と似たような男と結婚しています。
ほんとに少し言い合ってしまうと娘に申し訳なくて涙が溢れてきます。
人間なので喧嘩も言い合いもすると思うんですが、少しの言い合いも許せない私がおかしいのかな少し気にしすぎなのかなって思いました。皆さんはどうですか。良ければ教えてください🙇‍♀️

コメント

たま

わかります。
私も息子の前で夫と言い合いしてしまいます。良くない、ダメだとわかっているのに、夫が挑発してくるので我慢できず言い返してしまったり、小言を言ってしまい夫が逆ギレしてきたりなどシチュエーションは様々ですが、子供にとっては原因なんて関係ないですよね。。

私も子供の頃、そんな頻繁にはなかったですが、たまにある両親の喧嘩を見るのは苦痛だったので、息子には同じ思いはさせたくなかったのに。。。穏やかな両親でいたいのに。と、いつも喧嘩のたびに息子に申し訳なく思っています😢

息子の前で喧嘩をしてしまった時は、夫婦揃って息子に謝り、2人で息子を抱きしめる。ということだけは徹底しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとに ちゃんとパパになってよってイライラします。
    でも言うと逆ギレされたり機嫌悪くなったりして。
    いつもならこっちもブチキレてましたが今はぐっと耐えてますが。でも変な空気になるのできっと娘もわかっていると思います。

    ごめんね😔って私も言います。😭

    なかなか上手くいきませんよね。回答ありがとうございました😭🙇‍♀️

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

うちは授かり婚なのもあり、特に子供が生まれてからはまあ衝突が絶えませんでした😓
うちは生後8ヶ月なのですが、目の前で言い合ってるとしずかにきょとんと私たちを見ていて、ああ、もうわかるよねって申し訳なくなります。
喧嘩は主に旦那のタバコ部屋に放置や生活費いれないとか(もうこれは人として論外なので一方的に怒ります)、家事育児などもそうですが日常の些細なことですかね💦
価値観も生活習慣も違くて、宇宙人かな?ってくらい通じません笑
何があってもその場で怒らず、子供が寝た後などに話し合うなど、ルール決めようかな?と思っていましたが、人間なので完璧に隠し通せないだろうし、逆にママとパパなんかあったのかな?2人とも怒ってるなと空気で察したりすると思いますし、最近は喧嘩を見せることも大事なのかな?と考えてます🤔
子供が寝る前にはちゃんと仲直りして、言いたいことはちゃんと言い合える関係だと家の雰囲気もよくなるし、喧嘩したらどう仲直りするのか見せることでお友達にも自分の気持ちをちゃんと言える子になれるのかなとも思います☺️
暴力、感情任せの暴言などはせず、その日のうちに完結させてしっかりフォローすれば大丈夫じゃないでしょうか?
あとは質問者さんも経験されたと思うのですが、相手を悪くいわないことですよね。
大好きな人に大好きな人を悪くいわれるのは悲しいです。
貶す相手は子供にとって大事な人だとお父様も気づけたらよかったと思いますが、失礼ですが、まだ未熟だったんだと思います🥲
今子育てしていて私たちも人間的にまだまだ未熟だなと日々反省してます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の父親も旦那も子供過ぎると思います。
    未熟所の話じゃ済まないですよね😔

    喧嘩しようが育つのはわかってるんですけど、それが原因で性格がおかしくなったり、精神病になったりするのが心配です😭

    仲直りできたらいいんですけど、旦那のプライドが高くて謝れない性格なので私ばっか我慢して耐えて娘の事1番に考えて、あーなんなんだろって思います😔

    私もしっかり話し合って仲直りしたいんですが無理そうです😔

    そう思えてるだけで母として素晴らしいと思います。
    誰も完璧な人間なんていませんし、みんなどこか足りないところは絶対あると思うのでそこを夫婦で支え合えたらいいなって思うんですけどね🥲なかなか難しいです笑

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

喧嘩ほぼしないからなのか子供の前で言い合うことはないです。
あっても子供見てないところですね🤔
たまに喧嘩直前のピリつく空気ですら娘たちは喧嘩したらあかーん!!!と割って入ってきます🫠
それを聞いてハッとして、続きは夜しよう…と思いつつ結局夫婦共に時間経てば忘れるのでそのままなくなります。笑

わたしは喧嘩ではなく、母親が機嫌悪いとそれの機嫌を取る父やその日の予定が母の機嫌で変わってしまうのがめちゃくちゃ嫌だったのでしないよう気をつけてますが、予定の変更こそないものの私も不機嫌だから夫に機嫌取れモードだすときあるのでそれが同じになってるなー😭と思います。笑

言い合いはお子様が寝てから夜する、日中はお互い家事育児ほったらかして部屋に篭ったり1人で逃げたりしない!ってルールが我が家にあるのでそれにしてみてはどうでしょう!!