![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の体調回復後、娘の泣き声に悩み、家事と育児に追われる一人の女性。旦那の忙しさや実家の遠さも辛い。
明らかに自分の元気がなくなっているなと感じます。
(批判はお控えください。)
以前は産後どんなに体がしんどくても育児家事頑張れました。
最近は体が回復してきたため以前より家事もするようになりました。
家事をすることは嫌ではないし、むしろできた日の方が頑張ったと思えます。
生後3ヶ月後半ごろから娘が癇癪のように大泣きするようになり、それが日に日にひどくなっています。
私が少しでも見えなくなると大泣きします。
娘の笑顔が見たくて楽しく遊びたいのですが、その元気がなくなってきたからか娘の笑顔も減ってきた気がします。
それでまた罪悪感もあります。
こんな風に思ってしまうのが辛いです。
旦那は仕事が忙しすぎて帰ってくるのは毎日日付が変わる前です。
土日もよく仕事をしてるのでその間は私が面倒を見ています。
旦那も仕事でいっぱいいっぱいで家が散らかってると気分が下がるとのことで掃除をするように気をつけています。
旦那にも気を遣っているのでとてもつらくなってしまいました。
実家は離れてるのでなかなか頼れないです。
- ママリ(1歳4ヶ月)
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
同じような環境でした!
毎日お疲れ様です!
ママ大好きゾーンに入ってるならもう家事しなくていいと思います。
子どもが第一優先。
家事は二の次。
出来たら称賛!
旦那は毎日仕事しかしてないなら尚更気を使う必要ないです。
散らかってて気分が下がるなら旦那にしてもらいましょう。
何事も協力です。
自分がいっぱいいっぱいなのはお互い様です。
散らかってて死ぬのか?死なないよね?最低限なし様はやってます。
土日も育児放棄なら私も家事放棄です。ってスタンスでいないと今後益々手に負えなくなる時が来ます。
お身体壊さないように自分にも気を遣ってお過ごしください。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人で頑張ってらっしゃるんですね!
他に頼れる人がいないと辛いです。
家族が無理なら、市の相談窓口とかはないですか?
私の住んでいる地域では母子健康課で申し込めば助産師さんや栄養士さんの訪問が受けられます。
産後はホルモンの回復にしばらくかかるから普段とは違うメンタルですし、頼れる物に頼って少しでも楽になって欲しいです😢
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
精神的に潰れる前に、私なら遠方だとしても実家に一時的に身を寄せることをおすすめしますね😊💦
本格的に鬱になってからでは、治すのに苦労するし夫婦仲にヒビが入ることもよく聞きますから…。
1度旦那さんに、このままではきついこと。精神科に通ったり、実家に帰ることを考えてることなどを伝え、仕事の見直しや里帰りをさせてもらっては?
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
自分の元気がなくなってる←めっちゃ分かります。
辛いですよね。
やりたいこと、たくさんあるのにうまく進められなくて、毎日歯痒い思いをしています。
なんでこんなにやることたくさんあるんだろう。全然終わらない!と毎日イライラしてしまっていました。
ただ最近は、育児に正解はないので、自分なりに自分のやりやすいやり方でやろう!泣いていてもいい運動になってる!と割り切ってみるとだいぶ楽になりました。
余裕がないときこそ、ほっとできる時間を作るよう心がけています。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
散らかってるの嫌なら旦那さん片付けて欲しいですね😅💦
旦那さんにも気を遣いながら生活しなきゃいけないくらいなら実家帰ります💦
![なべぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なべぴ
ワンオペ本当にお疲れ様です😊
大泣きは本当にメンタルやられますよね💦
ママさんは本当に頑張っていらっしゃると思います
罪悪感に思う事なんてないですよ🤗🤗
もしかしたら頑張りすぎて娘さんも心配で泣いてるのかもしれませんね
旦那さん、そんなに気になるなら自分でやれー💢って私なら怒っちゃいます笑
私も遠くても頑張って実家に身を寄せるか、産後ケアのホテルとか、1日だけ預かってくれる所(市役所とかの事業等)を探して
お子さんや旦那さんと距離を取るのも手かなと思いました🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
みなさん温かいコメントありがとうございます🙇♀️
とても励まされました泣
参考にさせていただいて色々頼れるところを探して頼っていきます😭
昨日まですごく辛かったのですがおかげで少し元気が出ました🥲感謝です(T ^ T)
コメント