

みー
価値観の押し付け合いで喧嘩、しかも何回も。
となると喧嘩する気力もなくなって、もうダメかな?ってなったことがあります。
喧嘩した瞬間は「もうダメかも」と思いますが、少し冷静になると、「相手の言ってることも理解できるし、自分も言いすぎた」ってなります。
冷静な状態で「もうダメかも」ってなったら危ういですが…
まずはお互いに冷静になるのが大事だと思います☺️

退会ユーザー
話し合いができないなと感じた時です。
うちの場合は私が気にしいで気にしていることに全く共感できない夫が、なぜそんなこと気にするの?疲れない?ポカーンって感じでよく喧嘩してました。
あなたは気にしなくても私は気になる、が全く理解できない人で、最初の数年はなんとか喧嘩して仲直りしてましたが、5年目すぎたあたりからはもう何言っても無駄だなと気持ちを伝えるのをやめました。
夫サイドは平和になった気分でしょうが、私は不満タラタラで不幸だし喧嘩もできない相手は一緒に生活するのがかなりきついと感じてます。
でもまだ子どもたちが小さいし稼ぎだけはいいので離婚はしません。
単身赴任をしれっと促してます😂
コメント