※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

弟の離婚について、嫁さんとの問題が原因で弟が鬱になり、子どもとの面会が制限されています。嫁さんのわがままや弟の苦労、養育費の問題などがあり、今後の共同親権についてアドバイスを求めています。

弟の離婚についての質問です。
長くなりますが、経緯から説明します🙇‍♀️

弟が、嫁さんとの不仲が原因で鬱になり、休職してます。
2人子どもがいますが、弟と1年会わせてくれません。

この嫁さんがものすごくわがままというか、、
自分の意見を聞いてくれるまで折れない、他人の意見を全く取り入れない。衝突することも多く、何回か弟は実家に戻ってた様です。

それでも弟は嫁さん優先で、嫁の実家の近くに住んで通勤に2時間かけてます。(そもそも嫁さんが地元から動く気は無いという強い要望あり。)
最近では嫁さんの実家近くへ家を建てようと土地まで買ってました。それが終わりの始まりでした😅

弟は夜勤のある仕事なのに、夜中に起こされてわざわざ家の間取りの話をされるため睡眠不足。
ついに限界に達して鬱になり、入院はせす実家で療養してました。
療養中から一切子ども達へ会わせてくれなくなり、
離婚という話で進みましたが、養育費はいらない、自分で何とかすると言い始めてます。
養育費いらない代わりに子どもに会わせたくないんだと思います。

本当いい大人が子どもを所有物みたいに考えて、呆れます😓
自分のわがままで子どもとパパを引き裂こうとして、
子どもの気持ちも考えていない。
弟をここまで追い詰めるなら、子どもへもそうしかねない気がしています。

このままだと、口の強すぎる嫁さんに言いくるめられそうなので😓
上の経緯も含めて、ここを突かれそう、こういう考えじゃないかとか、
今後制定される?共同親権の件など、アドバイスあれば伺いたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

弟側からの意見しかわからないので、なんとも。

少なくとも、夫婦問題を義姉に口出されたりすること自体が、私は嫌です。

義実家と弟が一致団結すればするほど、絶対会わせたくない、会わせたら子どもを取られそう、っていうイメージがするから、そっとしておくのが1番。

どちらの味方でもない、2人で話し合いなさい。
のスタンスで。

  • ママリ

    ママリ

    はい、当事者同士話してきましたが、埒が開かないどころか、嫁さん優位のまま話が進みそうです。
    お互いの親同士も含めて話し合いも何回かしてますが、向こうは毎回妹連れてきます。
    ならそろそろ私も出てきて良いのではと思ってます。

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    むしろ向こうが一致団結してるので、子どもを取られそうです。会うこともできず。
    はじめてのママリ🔰さんが仰ってる不安は、全てこちらの不安になりますね(笑)

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんだか、解決は難しそう。

    子どもを、嫁が連れて現在暮らしているんであれば、この状況だと余計に拗れそう。

    裁判するしかない。または、
    下手に出て、養育費は必ず払い、何かあったらいつでも協力するよ、の誠実な対応をする。
    向こうが、困った時に頼ってくれるような体制を整えておく。

    それが嫌なら裁判。

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    もちろん、弟は養育費も1人いくらと考えてましたが、いらないと跳ね返されたようです😅

    もう嫁さんが頑固過ぎて…彼女はエナジーパンパイアってやつですね。周りを疲れさせる。
    難易度高めです。

    口約束では終わらせず、必ず裁判?や何かしら間に人を立たせた方が良いと伝えてます。
    今回はその辺を伺いたかったのです🙇‍♀️

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あなたも、大概頑固ですよ。

    向こうが家族総出ならこっちも!
    似たもの家族ですね。
    裁判で、当事者のみにするしかないですね。
    同じ土俵に上がらず、静かに見守りましょうね。

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、向こうの家族と同じレベルまで落ちたくないので、このまま裏でできる範囲で支えて行こうと思います。
    嫁さんも今は感情的になり冷静な判断が出来ないんだと思います。

    嫁さんも弟にとっても、いい結果になりますように🙇‍♀️
    冷静になる良いキッカケになりました。ありがとうございます!

    • 2月14日
はじめてのママリ

これだけ見ればきつそうなお嫁さんですが、お嫁さんからしたらそうなってしまう原因もあったんじゃないですかね🤔
地元柄動く気はない…というのも、子育ての環境が良かったのかもしれませんし、どうしても意見を折れることが出来ない内用なのかも…それは夫婦でしかわからないので、当事者同士がよく話し合うべきだと思います😅

  • ママリ

    ママリ

    結婚当初から、強い嫁連れてきたなぁって感じでした(笑)
    弟は優しいので、逆に相性が良いのか?と見守ってきましたが、最後まで強いです。笑
    親が近くに住んでるから地元がいいらしいです。市の補助など考えても子育てしやすいところとは思いません。
    当事者で話し合い進まず、親同士も含めて話し合ってます。ついでに嫁さんの妹も付いてきてます。

    • 2月13日
おもち✌︎

地元から動く気ないとか男側にも当てはまりませんか?
2時間かけての通勤なら転職も視野にいれるなど。
衝突して実家に帰る弟もえ?っておもっちゃいますし
別にお嫁さんの実家近くに家を建てようとするのってわるいことじゃないですよね?
厄介な義姉だな〜って思っちゃいました。
逆にお嫁さんもおいつめられてたんじゃ?
なんか自分の弟にはまったく非がないみたいな言い方きになっちゃいます

  • ママリ

    ママリ

    弟は夜勤あるので夜勤明けの運転が心配でしたが、特にこちらから何も言ってません!
    実家帰ってきたときは、ちゃんと話ししてこいと言いましたが、
    結果うつになっているので、帰ってきて良かったとら思います!
    真面目なので、自分を追い込んでしまい自殺など考えてしまいそうなので。

    言いたいのはそこではなく、こちらが譲歩してきたことも多いので、離婚については弟の意見も取り入れて欲しいってことです!無理そうですが😅

    2人にとって良い結果になるといいです!

    • 2月14日