※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
お出かけ

水曜日に幼稚園を休んで、娘と都心のランドセル展示会に電車で行きたいです。長時間の移動や娘の機嫌が心配で相談したいです。

水曜日に幼稚園を休んで電車で都心へ行きたいなと考えています。娘と二人でです
理由は、狙っているランドセルの展示会です

5歳の娘は落ち着きがなく、つかれやすいのかパパがいるとすぐ「つかれたからだっこ」といってききません
私といるときは比較的歩いてくれますが、遊び以外の運動が嫌いなので…買い物付き合わせるとすぐ飽きて、グズグズになります。
おかし~ジュース~おしっこしたいからだっこぉー!など…

こんななので電車で長時間の移動はしたことがありません。いつも車です

ですが都心へ車で行くのは金銭的にも高いし所要時間も電車で行くのとあまり変わりません
なにより私が運転怖くて首都高走れません。高速すら無理です…( TДT)

なので行くなら電車一択なのですが…
だいたい片道電車バス合わせて二時間ほどです

私も難病もちで疲れやすく、娘がぐずったら対応できないんじゃないかと、とても不安です。

でも実際にみないと…高い買い物だし
スケジュールみても都心でしか展示会がありません。。


5歳と長時間の電車移動動、これあったら便利だよとか
こんなトラブルがあったよとか、教えてくださいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ

片道連続で、出発地から目的地に行くのではなくて、途中休憩を挟んで行ってみてはいかがですか?🥰☕️🍩
時間はかかってしまいますが...


大人でも片道2時間は長いと思うので、ちょっと間に休憩タイムを挟んで小腹を満たしたいですね❤️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちは食物アレルギーがありお店で休憩が少々厄介なのでおやつ多めにもってこまめに休むようにしてみます!
    回答ありがとうございます!(*´ー`*)

    • 2月13日
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

展示会の時間は何時頃でしょうか?
時間に余裕があるなら途中休憩しつつ向かうのがいいです!!
あとは声かけですかね…
うちの子は「小学生のお姉さんになる練習しよう!」って話をしてました!
お姉さんという言葉が響いたようでいつもよりしっかりしてくれます!
この言葉下の子にも有効で「えっ!?電車でいい子にできるの?お姉さんじゃーん!」って言うとピシッとしてます(笑)
「今日はいつもよりお姉さんになってみよう!」みたいな……
うちの子たちは物より景色だったりで楽しむ方が集中するので電車の窓から「雲何個ある?」とか「木が何本あるか数えて」とか「何個目の駅で降りるから停まった駅の数数えて小さい声で教えてね」とかで割と暇潰せてます!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    お店での展示なので11時~19時だったと思います!
    朝は旦那がしごとついでに最寄り駅まで送ってくれるので朝は早めに向かいます
    そうですね、おやつ多めにもって休憩こまめにしてみます

    お姉さんの練習、素敵ですね(*´ー`*)
    明日不安ですが、声かけも色々しつつ電車旅楽しめたらと思います、回答ありがとうございます!m(_ _)m

    • 2月13日