
1ヶ月の赤ちゃんが自分の顔を叩く癖があり、大きくなるにつれて強くなります。手足の認識ができるようになればやめるでしょうか?対策としてスワドルやミトンをさせるべきでしょうか?
生後1ヶ月のベビの行動についてです。
ベビがイライラしていたり、眠いのにうまく寝れないなど不満な訴えがある時、自分の顔をグーでガシガシ叩く癖があります。新生児の頃から今もずっとです。
大きくなるにつれて叩く度合いも強く、爪が伸びていると顔に傷ができてしまう事もあります。
手足の認識ができるようになればやめるでしょうか?
対策としてスワドルやミトンをさせるべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

みねる
新生児の頃はよく顔をひっかいて傷つくってたのでミトンさせてるときもありました!
寝る時はスワドル使ってましたよー!

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月でイライラしたりするんですか⁈
1ヶ月ならまだ自分の意思で器用に動かしたりすることはできないのでそういう動きになってしまうのは仕方ないことだと思います。
爪はこまめに切ってあげてください。
自然とやめる時期が来ますよ。
スワドルやミトンも四六時中付けるわけにはいかないのであまり意味がないかなと。
-
はじめてのママリ🔰
助産師さんからも癇癪が強い子だと言われました😥
不満を訴えてなかなか思うように応えてもらえなかったりする事で奇声を上げるように泣いたり、泣き入り引きつけをよく起こします…。
自傷行為として顔を叩いている感じではないです。
生後1ヶ月でこんな癇癪持ちなんてうちの子だけなのか不安になります😢
一時的なものとして使ってみようかと検討しています🤔- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦1ヶ月で判断できちゃう助産師さんもさすがです!
発達面など心配になりますね。。
スワドルはよく寝てくれると言いますし使える時期の間は様子見で使うのもいいですよね!- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね…。
色々試してみようと思います、ありがとうございます!- 2月13日
はじめてのママリ🔰
いずれやめるようになりますかね?
ミトンは蒸れそうでイヤだなと思ってましたが、スワドルと共にデビューさせようと思います😥
みねる
まだ1ヵ月なら自分の意思で手を動かしてるわけじゃないと思うので、だんだん自分で制御できるようになったら自然となくなるんじゃないですかねー?🤔
ミトンは確かに手足のの表面で体温調節する赤ちゃんには四六時中つけとくのは嫌ですよね💦
私もほんのちょっとの期間しか使ってませんでした!あとは爪切りを毎日がんばるとか!
はじめてのママリ🔰
そうですよね、そのうち叩く痛みもわかるようになりますよね!
爪切りも毎日していますが、時々叩いた時爪があたって顔に引っ掻き傷までできちゃいます😥
色々教えて頂きありがとうございます!試してみます!