※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供の寝顔を見て胸が苦しくなり、旦那との関係が悪く離婚を考えている女性。旦那は優しいが性格が合わず、子供の前でも喧嘩が多い。金銭面や子育てでストレスを感じ、旦那との関係を悩んでいる。

子供の寝顔を見ていると、本当に胸が張り裂けそうなくらい苦しくなります…
旦那は子供達(小1、3歳)には優しいパパなのですが、私がもう旦那に対して生理的に無理というか、常に離婚を考えるくらい家族としても見ることが辛くなりました。お互いに頑固で全然譲らず、性格の不一致で子供の前でも喧嘩することが多くなりました。私の両親もそうでしたが、特に小1の息子には嫌なことをたくさん見せてきました。すぐに離婚して、きっと子供達は父親といたほうが幸せなのかな…と思うこともたくさんあります。旦那は頼れる実家もあるし、仕事も正社員で金銭面も問題ありません。義弟や義妹も子供達を大事にしてくれておもちゃやお菓子等もたくさん買ってくれます。私はというと、子供の病院通いが多かったり療育の送迎の関係で正社員からパートになり、また新たな仕事に就くことは決まっていますが金銭的には正社員よりも半分以下…ご飯作ったり、家事もやってきましたが自分に余裕がなくなるとすぐに子供達を怒ったりしてしまいます…。多分、子供達にとってもお金に余裕があって怒らない父親の方が一緒にいても楽しいと思います。現に、義実家に良く旦那と子供達だけで行きますが、田舎なので外ではたくさん自由に遊べますし「やりたい!」がすぐ叶うような環境でもあります。今は、この気持ちを分かってくれる人に話を聞いてもらいたいです。旦那さんとの関係が悪かったりで、同じような方とかいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供がまだ小さかった頃とかまだ家で見てた頃、私も余裕なくて一時期仲悪かったですが、子が2人とも幼稚園入ったら暇過ぎるくらいになったし、小学校入ったらパート始めても余裕なくらい子育て自体は楽になりましたよ。

今さえ頑張れば子供なんて手がかからなくなるし、余裕ができれば妻も変わるから夫婦関係も落ち着いたりするんじゃないですかね?変に今だけの勢いで行動するのはよくないと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    上の子に発達障害があり、家では落ち着いてきたもののまだ一筋縄ではいかないこともたくさん…パートになりましたが、仕事している方が楽だなと思うくらい、余裕が持てない日もたくさんあります😭
    子育てに対するズレもあるし、どうしても自分ばかり負担が多いと感じてしまって💦
    話し合うにも、今はお互い顔を見て話せるような雰囲気にももっていけません…
    子供がまだこんなに可愛い時期、本当は心にも余裕を持って幸せな家庭を築きたかったです。

    • 2月13日
じゅんぴ

めちゃくちゃ同じです!!
うちは旦那と子供たちの関係も悪いので旦那に渡すと言う考えはないのですが、それ以外は全部同じです
私は手のかからなくなった小学生以降に離婚したいと思っています
まだまだ悩んですが😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭✨
    私も子供達を渡したくないし、旦那からも裁判しても俺は勝つからと言われ、私もずっと「親権は渡さない」と言い続けていました。ですが、うちは上の子が旦那を庇うことも増え、やっぱり怒ってばかりの母親とは居たくないよなって思うこともあって…。経済的にも離婚して子育てというのがまだ現実的には難しいのですが、自分の気持ち、子供達の気持ち、全てがプラスにいくにはどうしたら良いのかと考えてしまって💦
    努力もあってだと思いますが、夫婦仲良しでいられる人が羨ましいです🥺

    • 2月13日
そーめん

分かります!
旦那が生理的に無理で一緒に暮らしているのがしんどすぎて、どうしたら離婚出来るかばかり考えています。
旦那が無理になってから、旦那と子どもが仲良く遊んでいると子どもを取られそうな気持ちになってしまいますし、私がいない方が良いのかなって思うようになりました😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!
    ビックリするくらい私も同じ気持ちになります😭
    もう、子供の中には母親という存在がなくなってしまうんじゃないか、もう子供の心は取り戻せない…そんな状況にいて辛いです🥲
    子供が明らかに父親を嫌い、ママときょうだいだけで暮らしたい!となれば迷わず離婚届を突きつけるのになって思います😢

    • 2月13日
  • そーめん

    そーめん

    共感してもらえて嬉しいです🥲
    子ども達の父親なのにこんな感情を抱いているなんて誰からも理解されないと思って、誰にも相談出来ずにいます😭
    うちの場合は旦那へのイライラを本人にぶつけられない分、子どもに当たってしまっている所もあり、母親として反省です。こんな母親居ない方が…と思ってしまいます。
    旦那から離婚を切り出してくれたらといつも思っています😓

    • 2月13日