※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の頑張りにより収入が増えたが、税金や手当の制限で不満。子供の教育費も心配。節約しても余裕なし。無駄な気がして悩んでいます。

自慢でもなんでもなく、やるせない気持ちをぼやかせて下さい。

夫が頑張ってくれるから、
年収1000万くらいまでになったけど、
税金は高いし、
改訂されるであろう児童手当は子供3人いて
ありがたい額に変わるのに所得限度額に達してもらえなそうだし、
私立高校の補助ももらえないから子供に
行きたい高校がもし私立でも心から勧めてあげられないし。

給料上がっても上がる前と変わらない、もしくは恩恵が受けられない分マイナスなくらい。

別に裕福な暮らししてないし
なんなら見切り品目当てに買い物行くし
セールでも最低限のものしか買わない。

手当がもらえないなら
夫の頑張りが無駄になる気がしてやるせない。

批判的なコメントはご遠慮ください。
わかるよって方がいたら嬉しいです。

コメント

ママリ

所得制限が今回撤廃されるのでうちももらえるようになります☺️
今まではもらえてなかったのでそこはありがたいですが、
医療費が半端ないので無料にして欲しいです😭所得によって医療費取られるなんて悲しいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    まだこの年収に変わって日が浅いので無知な部分がほとんどなのですが、所得が多いと子供の医療費がかかるのですか?
    それは大変ですね。

    所得制限が撤廃というのは、所得上限なしで児童手当がもらえるようになるのでしょうか?

    『こども家庭庁』で調べたらうちはアウトなのか…と落胆してたのですが、もらえたら嬉しいです!

    • 2月12日
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

うちが年収高いって訳じゃないけど……すごくわかります…。頑張って働いてたくさんお給料上がっても税金はその分あがる✋なんだかなぁってなります。私はシングルなのでお給料が上がったら
児童扶養手当は支給停止になったり減らされます😭もちろん月30万とか40万もらってるならわかりますが、月に15万とか17万でもそうなったりします💦頑張っても意味ないよなってなります💦愚痴みたいですみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。共感してくださって嬉しいです。
    家族のために頑張っているのに報われなくてやるせないですよね。
    シングルの方は一馬力で、自分がどうにかしなくちゃって日々生活しているのに、辛いですね。。

    • 2月12日
  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    本当ですよね😭頑張っても色々引かれて……お給料増えたら引かれるのは増えて、色んな制度は受けられなくなってってそこ何とかしてもらいたいですよね

    • 2月12日
かめ

税金、本当にどうにかしてほしいですよね。
うちは京都市住みですが、市民税が高い気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。住んでいる地域によって金額に差があるみたいですね。時々ならまだしも市民税キツイですね。
    年収が低い時は、金持ちが高い税金払えばいいんだなんて、
    腹黒すぎること思ったことありますけど、
    税金高すぎます。

    • 2月12日
ママリ

ちょうど1000万ちょっと超えたあたりが一番辛いですよね😭
旦那さんの同じ職場の方、所得制限かからないよう転職して緩く働くと言って辞めたそうです。
その後転職無事に出来たかはわかりませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    はい、今その辺らしく、全然裕福に思えません。
    夫は家族の為に偉くなるんだ!会社を良くするんだ!という人なので、緩く働いてくれていいよとも言えず、応援したいので節約頑張ります。

    • 2月12日
ママリ

児童手当は所得制限撤廃なるはずですよ!
数年後にまた所得制限なるかもですが…
なんでもかんでも所得制限でしんどいですよね
我が家も3人いてしんどいです
子ども2人くらいならもっと楽に暮らせたのかなって考えちゃいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。撤廃になるんですか!?
    いい情報がもらえて良かったです。
    ママリ様様です。
    子供に掛かる教育費もそうですが、育てる為に何でもかんでも値上がりで、、
    子供に色々してあげたいですよね。

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

我が家は世帯年収で1100万です。
規定上は児童手当貰えてますが、ほんと色々な所得制限納得いきません!
我が家も子供3人なので私立高校行かないで欲しいと思ってます…既に上の子中1で、ほんと私立だったらどうしようかとビクビクしてます…

お肉やお魚も値引きシール品しか買えないし、気づいたら買い物かごの中は見切り品だらけですよ笑

ほんと努力して勉強してきて頑張って働いている人たちが損する社会って何なんだろうかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    まっっったくその通りです。
    頑張っている人が損する社会って、
    心の病気に発展しかねないし、生きづらいと思わない社会を政府にお願いしたいですね!

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

せめて子供にかかる費用だけでも平等にして欲しいですよねー😭

でも、我が家は東京ですが、私立高校の無償化が世帯年収関係なく決定しました❗️
大阪も確かすでに無償化してますし、この流れで全国的に無償化進みそうだなと思っています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    東京は私立無償化なんですよね!都会は決断が早くていいですね笑
    その分都会は物価も高いのでしょうが、
    子供一人ひとり同じ人間なんだし、そこの費用は平等であるべきですよね。

    • 2月12日
ぎたねこ

年収1000〜1500万ってそうですよね😅
普通に税率上がってきつい。。
所得制限まで。。
毎回、近くの激安スーパーで買い物してます。
累進課税が増えてきて、挙句、所得制限のダブルパンチがくる年収層の中では一番下に来る層なんですよね😄
正直、世帯年収500〜700万くらいの人と同じ服着て、同じ車乗って、同じような住宅ローン組んでると思います。
700以上は年収上がっても生活水準上がらないのではないかと疑い始めてます😄笑

お金がないわけではないけど、なんか精神的に支出意欲が下がることが多いですよね。
たとえば心理的に子どもが望めば小中学校は私立にいかせたいのですが、高校は私立にいかせたくない心理が働いています😄笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    累進課税制度、今まではそうであるべきだって考えでしたが、
    いざ対象者になると、余分に税金払うほどゆとりなんかない!と思います。
    確かに、お金がないわけではないんですよね。ただ、生活水準を上げることが出来ないんですよね。
    年収1000万って聞こえはいいけど、一番損する階級ってことがわかりました。

    お子さんが公立を志望してくれることを願っています笑

    • 2月12日
なみ

ちょうど1000万前後が辛いですよね💦

児童手当もないですが、
子どもの医療証も所得制限で持ってないのでそこが地味に痛いです。
(うちの市は子ども医療費助成に所得制限有りです😭)

子どもの事はある程度平等にしてほしいですね!(心理的な分断も発生してしまうので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    夫が昇給していく度に夫婦で喜んでいましたが、沢山のトラップが仕掛けられていたのに気付かずピエロ状態みたいな感じです。

    医療費がかかるのは大変ですね。子供は何が起こるかわからないから、何かあっても家で様子見ってわけにいかないですもんね。

    子供にしてあげられることは、低所得だからとか高取得だからとか関係なく、
    平等であって欲しいですよね!

    • 2月12日
ままりな

10月から児童手当の所得制限は撤廃されますよ!

でも高校無償化とか奨学金とかそちらは世帯年収で所得制限がかかるので、、、😰(なんなら我が家は配偶者控除すら所得制限でない)

我が家は振り切って私も正社員でバリバリ働いてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    所得制限撤廃されるんですね!情報ありがとうございます。
    配偶者控除すらもらえないなんて、、
    高取得って聞こえはいいけど、実際は難しい生活されてる方が多いんですね。
    正社員で頑張れるなんてすごい!
    無理なさらないように!

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです。

もう諦めてるから別に良いんですが、世帯年収ではうちよりあるのに手当貰えるのにはずーっとモヤモヤしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    諦め、、肝心かもしれませんね。
    所得が上がってのぼせてたらこんな仕打ちが、、ってモヤモヤしますね。

    • 2月12日
deleted user

サラリーマンは段階的に増えていくので、どうしても損な年収がありますよね😭
年収1000万で裕福に暮らせる時代は終わってしまったので、私も正社員でバリバリ働いてます😌

所得制限に関しては撤廃の流れが出来始めてますし(医療費や学費など)、子供3人いれば何かと優遇される政策が増えていくと信じてます🥹🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    サラリーマンのデメリットが顕著に表れました。時代が変わって、それに合わせて生きていかなくてはなりませんね。
    正社員で頑張っててすごいです!
    頑張る人達が納得出来る政策が増えたらいいですね!

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

なんだか色々よくわからない制限があって不平等に感じるお気持ち分かります🥲
ただ、今は健康で働けてるけど、いつ病気などになって低所得者になるかわからないので、その時にはすごく救われる制度ではあるし、財源考えたら制限あるのも仕方がないかな〜とも思います。なので今は共働きで一生懸命働いて少しでもいい生活がおくれるよう頑張って、いざという時は国のお世話になろうくらいの気持ちでいるようにしています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    目に見えているものがもらえないと、がっかりするものですが、それも考え方ですね。勉強になります!

    • 2月13日
ママリ

めっちゃ分かります‼︎‼︎
税金引いた手取り金額を見ると悲しくなりますよね。しかも保育料は高いし、子育て関連の手当や助成は所得制限で跳ね除けられます。我が家も子供の医療費が無料なのは0歳児だけでした。一歳すぎるとお金かかります。

国ってバカなのかな、と思っちゃいますよ。結婚・出産後の女性にも働いてほしいんじゃないの?稼いでる共働き夫婦に2人目、3人目産んで欲しいと思わないの⁉︎⁉︎税金たくさん納めてるのに、その恩恵を受けないのはなぜ?
もう不満の嵐です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    政治のことよくわかってないのがいけないんですが、矛盾ばかり目が行ってしまいますよね。
    家庭の事情はそれぞれだから国民全員が満足する政策は難しいんでしょうけど、モヤモヤしますね。。

    • 2月13日
ママ

わかります!年収1000万くらいって1番損?する年収ですよね。
税金とられて、保育料あがって、なのに所得制限かかって、、、
私も同じようなつぶやきしたことあります。1馬力で1000万と2馬力で600万、400万とで年収変わらなくても2馬力の方が特だったり。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    年収が上がる前は、上がっていく事に喜びを感じるばかりで、こんな思いをするとは思いませんでした。
    一馬力と二馬力では違う待遇になってしまうのは、働きたくても家庭の事情でパートしか出来ない私にとってやるせないです。。
    同じようにお考えの方が沢山いるようで、共感してもらえて嬉しいです。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

分かりますよー。
正直、年収は結構あります。
夫婦共に稼いでいますが、税金が高すぎます。
累進課税でどんどんもってかれて...
もう手当関連は関心ないです。
大体所得制限にひっかかるので。

なので、何にも思わないくらい稼ぐ!方にシフトしようねと主人と話してます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    二馬力でバリバリ頑張ってらっしゃるんですね!
    手当が無いのはもったいないですが、無くてもそれを相殺できるくらい稼げる環境があればそれがモチベーションに繋がるかもしれないですね。
    損してる!と思わない充実した生活が送りたいです。。

    • 2月18日