![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
休日に離乳食作りで失敗し、罪悪感や疲労感が重なり、子育てに不安を感じています。
めちゃくちゃしょうもないことで凹んでいます。長くなるので文章を読むのさえめんどくさいかと思いますがお時間のある方、どなたか励ましてください。
この休日何をやってもうまくいきませんでした。
その前に前提として木曜生後7ヶ月の娘が風邪を引き、
夫の心臓の病気が発覚しました。
からの、、
土曜のことは忘れましたが日曜、朝から1週間分の離乳食の冷凍ストックを作っていて、
2週前と同じ食材同じメニューだったことと、夫の協力もあり朝からいいスタートが切れたので
前回の3時間(長すぎますよね)よりも早く終わりそう!と思ったら色々失敗しました。
1番の失敗は炊飯器をおかゆモードにしなかったことで、水が盛大に吹きこぼれ
7倍がゆが餅みたいになり、
いつも1食分80mLくらい入れているのに50mLあるかないかになってしまいました。(喉に詰まりませんかね…)
おかずも数間違えたり色々最悪でした。
バランスとかよく分からないので本の通りにしていたのにバランスおかしくなりそうです。
また2週前は離乳食の材料を少し多めに入れることで大人の分として美味しいスープカレーを作れましたが、
それもまたやったらその時ほど美味しくできませんでした。
さつまいもの残りは大学芋にしようとしたら調味料の配分のせいか飴ができず
きんぴらみたいになりました。
別にきんぴらとして美味しかったですが、
度重なる失敗に萎えました。
おかゆも減った上にまだ2食分作れていないままです。次の日曜分なのでまだ猶予はありますが…
卵黄作るのも忘れていました。何もかもギリギリです。
娘は風邪のせいか下痢気味でお尻かぶれが酷く
普段は軟膏やプロペト塗ってますが、
今回塗れていない範囲が酷くやられてしまい
授乳寝落ち→風邪のせいで咳き込んで目覚める→かぶれ痛くてギャン泣き→夫の運転でドライブで寝かせる
みたいなことになりました。
平日はまたワンオペになるのでドライブという技も封じられ不安です。
そして夜に久々に母乳詰まりました。
いつもなんとか乗り越えてきましたがもう自分ではどうにもできず、
月曜久々に助産院にお世話になりました。
午前に見てもらいなんとかましにはなりましたが、
そこで1日の計画が崩れました。
うちは離乳食が12時と17時なのですが、
1回目が13時をすぎてしまいました。
なので2回目を18時にしようとなりました。
今日、回転寿司に行きたくなり夜ご飯に行きました。(この間は昼に行きました)
娘は眠そうにしてましたが寿司屋で寝れませんでした。
帰りにクレープを買いに行きました。
チャチャっと買って食べながら帰れば離乳食は18時過ぎには食べられるしいいかなと思っていましたがこれが大誤算で
30分近く待たされました。
結局家に着いたのは18時半で、
20時には寝たいので夜の離乳食を無しにして風邪薬だけを飲ませてお風呂に入れました。
なので離乳食1回飛ばしの寝かしつけの授乳になりました。
授乳が1日4回あるから離乳食1回くらい欠けても問題ないかもしれませんが、
私としては毎日頑張って慣らしてきて必ず2回あげていたのに1食分飛ばすなんてあり得ません。
食事1食抜くとか虐待みたいなもんというか…
しかも親がお寿司とクレープ食べたかったからそうなりました。自分勝手で凹みます。
冷凍ストックも無駄になります。
というかクレープの待ち時間娘は停まっている車の中で眠くて泣いていました。
私たちのせいです。
これが最大級のやらかしで凹んでいる内容ですが、
ここに追い討ちをかけるような出来事が1つ起こりました。
洗濯機から娘の頭を拭く用のタオルを取り出したところ
私の冷えピタがベッタリついてました。
(母乳過多のため夜間貼っています)
どうやら一緒に洗濯、乾燥してしまい溶けたようです。
頭用のタオルはそれと決めていたのでショックです。
別に捨てて他のタオルにすればいいんですけどずっとその1枚なので…
お湯につけましたが取れず、取り方も分からないので捨てるしかありません。
なんだか色々重なり疲れました。
明日からはまたワンオペ続きです。
最近これも疲れました。
子供は可愛いのにめんどくさいという感情が出てくるようになり悲しいです。
読んでいただきありがとうございました。
1番は離乳食を飛ばしたことへの罪悪感です…
- 離乳食
- お風呂
- 寝かしつけ
- 授乳
- 妊娠2週目
- 生後7ヶ月
- 食事
- 親
- 車
- 夫
- 洗濯機
- 食材
- おかゆ
- さつまいも
- 助産院
- 風邪薬
- 虐待
- おかず
- 冷凍
- うなり
- 寿司
- スープ
- 母乳過多
- ギャン泣き
- 寝落ち
- ベッタ
- はじめてのママリ🔰
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
毎日家事育児お疲れさまです😌
失敗が重なるときってありますよね😢
離乳食飛ばしたことに罪悪感ある気持ちも分かりますがそんなときもありますよ🥺
まさかクレープで30分近く待つなんて想定外でしたね😵
私も失敗や上手くいかないとき、ワンオペでうんざりしちゃうときあります。
そんなときは無理せず子供とぐーたら過ごしたり母や友達に愚痴を聞いてもらってます😊
明日からまたワンオペですがゆるーくやっていきましょう🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
頑張ってるなぁって思います。
そんなに頑張らなくても大丈夫なのになぁとも思います☺️
大変な中お子さんを大切に大事に育ててるのが伝わります。
うちは
離乳食飛ばしたこと山ほどあるし、
離乳食手作りしないことも沢山あるし、
生活リズムズレたこともあるし、
タオルなんていつも適当だし、
親の外食に付き合ってもらうことなんて日常茶飯事ですが、
でも子供達を愛してるし大切にしてるし、
子供達は元気に育ってます!
虐待なんかにならないですよ。
肩の力を抜いていきましょ❣️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離乳食のストック作るの大変ですよね😢わたしも調べながらやってるんですけど、うまくいかないことがほとんどです!笑 分量通り作れないこともよくあります!アレルギーの食材を食べさせるときは病院がやってる日じゃないと、、って先延ばしにして予定もぐっちゃぐちゃです!😂離乳食もあげる時間に合わせて行動するのが結構難しいなって感じます!わたしは応用が効かないタイプなので、時間を決めたらそこに合わせて早めに行動するようにしてます!😊
お互いゆるく頑張りましょう☺️
![3ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ママリ🔰
日々子育てお疲れ様です。
最初の子育てってどうしても型にはめようと、、、教科書通りにしないと不安で。。。ワタワタしちゃう事ってありますよね!
私み1人目の時は、神経質になりすぎていろいろ考えてルーティン決めちゃってしんどかった記憶があります。
でもね、ホント2人目3人目なんてちょーーーう適当ですw
でも適当だけど、私の中では良い子に育ってます。
いろいろ考えすぎちゃうと自分がしんどくなるから、なるようになる!寝落ちOK〜♪離乳食適当OK〜♪てな感じで構えてみては?
子供も心配だけど、旦那さんお事も心配ですね。。
でもすっごく頼りになる旦那さんで羨ましいです。抱え込まず2人で一緒に&周りの両親や友達にも相談しつつ、子育てしたらいいと思います。
神経質にピリピリするとその方が子どもにとって1番の毒かなぁーって私は思うので、ママが楽しくしてるとこそももきっと楽しいと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございました。
励まされました。
今は保育園に入り慌ただしい日々で、こんなことを悩む時間もなくなりました。。(今は別の悩みがありますが。。)
コメント