※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サクラ
家族・旦那

子供を預ける時にお礼にお金を出すのが苦痛。おかしいでしょうか?

実母に子供を預けたりすると
毎回お昼用意します。
それはまだいいんですが、
子供達がまだ小さく
子供の用事があり遠出するときに
ごくまれに遠出の時に下の子の
横にいてもらいますが
車も運転しているし
行った先で何か買ってもらったりするわけでもないのに、私がお礼にご飯代だすんですが
正直我が家もギリギリでやってるのに
苦痛です
実母なのに
遊んだりして預けてるわけじゃないのに
私がそう思うのはおかしいですか?!

コメント

BOY

お母様はおごってもらって当たり前〜!ってかんじなんですか?

  • サクラ

    サクラ

    当たり前〜みたいな感じじゃないですが、
    でも用意はしなきゃいけない雰囲気なんです。

    私が親なら
    子供からご馳走してもらうのはあまりしてほしいとは思わないなぁ…と思います。

    お昼はお弁当を作るかないならお金を渡します。

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

遠出の時も頼んで付いてきてもらっているならご馳走するのが普通な気がします…🤔💦

ついて行きたい!ついて行きたい!って感じで付いてくるなら車も運転してるし個別会計か奢ってほしいです😂

  • サクラ

    サクラ


    遠出は
    子供の習い事の用事があり
    下の子をその間だけ
    見てもらうのに
    何ヶ月かに一回です。
    そのあと、買い物したり遊んだりとかはしません。
    車のガソリンもかかってないし、
    結婚きついです。

    • 2月12日
いーいー

遠出の時はお母様が勝手に着いてくるんですか?
それなら別に頼んで付いてきてもらってる訳じゃないからお昼代や飲み物代などそういうのは自己負担にして欲しい、自分も余裕ある訳じゃないからと伝えたらどうですか?
それでヒス起こすなら今後預けることもやめて最低限の付き合いで良いと思います

  • サクラ

    サクラ

    ありがとうございます✨
    そうですね…
    なんか遊びじゃないのに
    いちいちついてきてあげたんだからみたいな感じを出されるから嫌です💦

    • 2月12日