※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の日に実母が義母と同じものを贈ることに不満を持っています。実母は自分の娘としての特別感を大切にしたいようですが、結婚2年目で義母の好みが分からず、同じものを贈ることに深い意味はないと感じています。この状況について一般的な意見を知りたいという悩みです。

母の日についての悩みです。

実母に、義母にはなにをあげたのかと聞かれたので同じものをあげてると言う話をしたら、「結婚をしたけど自分の娘には変わりない。ずっと大事にしてきたのに急に義母と同じように思われるのは悲しい」というようなことを言われました…。

周りの友達や先輩も同じものを渡してるという人も多かったし、それ以前に結婚して2年目でまだ義母の好き嫌いもそんなに分かっておらず、息子である旦那はそこまで自分の親に興味がないから聞いても曖昧な答えした返ってこずなので、それなら同じものを渡そうくらいで、私自身はそんな深い思いはありませんでした。
そのことも伝えたのですが、納得してない感じで…。正直すごくめんどくさいし、実母なぜそんなに気にするのか私には分かりません。
自分にも子どもができたら気持ちが分かるのでしょうか…。

自分が間違っていたのか、それとも実母がおかしいのか、一般的な意見が知りたいです!

コメント

初めてのママリ🔰

私は お母さんがおかしいと思いました🥺
おかしいというか普通に
めんどくさいです。笑

どうしたら 満足してくれるのでしょう...。
義母より金額の高いものですかね?笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、ほんっとにめんどくさいです!笑
    母自身は祖母に違うものを渡していたみたいで、プレゼントというものに対して重み?が私が温度差あるのかなって…笑

    そんなこというならもうあげないと言いたいです笑

    • 1時間前
ママリ

お母様の解釈がズレてるなと感じます。

仮にそう感じてしまったとしても、不機嫌になられると気を使うし、口にしないでほしいですね…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうです!
    思うのは勝手だけど、わざわざ私に言う必要ないですよね!
    じゃあ来年からどうしろと?渡さなくていい?って言いたいです

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

全然どっちも間違ってないと思いますよ!
特にこだわらない人にとっては同じでいいやですし、プレゼントって1人1人の事を想って渡す物でしょって思う人もいますよ!
白黒つけなくて良いと思います💦
私は子供いますが全然こだわりないタイプです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレゼントというものに対しても気持ちの重み?が違うんですかね〜

    にしても喜んでくれるかなって私も一生懸命選んだのに、そんなこと言われて落ち込んでいます🥲

    • 1時間前
たかせ

めんどくさい🤯
母の日のプレゼントが同じだから同じ扱いになったわけではないですよね。
ただ私の場合ですが、母の日はそれぞれの好きそうなもの、使えるもの、美味しそうなものを考えて渡してますが、実際親になった立場で同じものをプレゼントされるのは嫌なのはなんとなく共感はできちゃいました🥲食べ物とか消え物ならいいんですが持ち物とか残るものがお揃いは嫌だな、って😣💦主さんが間違ってるわけではないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ扱いされたっていう解釈が謎です。妻としての母の日の立場がめんどくさいこと知ってるんじゃないの?って思います。
    日常的に私が義母とすごく仲良いとかだったら多少気にするのかなとは思いますが、そんなこともないし、なにをそんな嫉妬しているのかと…笑

    なるほど🤔去年は食べ物だったから今年は物にしようと思って、今年は残る物になったのですが、同じっていうそれも嫌だったのかな😂

    でも、子どもの立場としては母の日限らず両母仲良しになってくれたら嬉しいなって思うところもあります。笑

    • 1時間前
kami

難しいですね〜!私も同じものあげてしまってます!!
でも実のお母様の気持ちも分かります😭おかしくないですよ!
というか正直母の日がめんどくさいです😂

前に、実母に母の日に感謝の気持ちをLINEで送ったらとても喜ばれました!

実のお母様にはプラスでメッセージカードとかつけても喜ばれるかもしれないですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母の日めんどくさいですよね😂
    メッセージいいですね!でも、こんなこと言うような親なので、昔からそうですが素直にありがとうって言わないんですよ…笑
    親だから喜んでるんだろうなって分かっていても一言多かったりするとこちらもイラッとしてしまうというか。笑

    • 1時間前
はじめてのママリ

うーん、わざわざ確認していじけるのが、面倒くさい性格してるなぁと思いますね。(人のお母様にすみません…)

我が家も母の日は同じ物です。
夫婦連名で贈ってるし、逆に差をつけない方が良いと思っているのですが。

母の日の度に確認されていじけられてもお互いしんどいと思うので、来年からはサクッと違う物贈った方が良さそうだなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々嫉妬深いというか、かまってちゃんなところは昔からあって…ほんとめんどくさいです。笑
    子離れができない親なんですよね

    やっぱ同じもの送る方も普通にいますよね!
    そんなこというならもうあげないよ?って言いたいです笑

    • 1時間前
ママリ

めっちゃめんどくさいですね😣
プレゼントもらえるだけ有難いのに、もらえるのが当たり前って思っていそうなのも嫌です

もう母の日はありがとうって伝えるだけで良いのでは😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとめんどくさいです😭
    こっちは喜んでくれるかなって思いながら選んだのに…😭
    なぜ義母より実母に気を使わなくてはいけないのかです笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

わかります…😇うちの母も義母に何あげたか聞いてきました…なんで気になるんですかね😂うちは各自選んで送ったので、夫が選んだ○○をあげたよと伝えておきました💧

ママリさんは全く間違っていないんですが、お母様の気持ちもほんのちょっとだけわかる気もします…😂
自分だけのために選んでくれたプレゼントが欲しかったのに、同じ「母」としてまとめられて形式的なものをもらったような気持ちになっちゃったんでしょうね😅逆の例えだと、お母様の買ってきてくれたお土産が娘と嫁で同じものだった…みたいな感じですかね😇気にしない人が多いと思いますけど、気にする人も中にはいるのかなと思いました😇

とはいえ義母と同じように思ってるわけではないし、理由がちゃんとあるんだから納得して欲しいですよね〜〜🥲来年からは義母分は旦那様が選んだことにするとかですかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じでしたか!ほんとになんで気になるのか謎ですよね🥺

    なるほど🤔なんか、母の日は気持ち程度くらいに受け取ってほしいです笑
    そもそも執着が鬱陶しいというか、子離れできてる?って思うところが。笑
    こんなんじゃ、孫ができた時が不安です😂
    どうして義母よりも実母の方が気を使わなくてはいけないのか…笑

    義母分は旦那に選んでもらったことにするしかなさそうですね笑

    • 54分前
まひまひ

実母さんにはママリさんから、義母さんには旦那さんからと考えたら、それぞれの親なんだから感謝に差はないのは当たり前となりませんかね。。

実母さんがおかしいと思います。
なぜそんな考えに行き着くのか私にはわからないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那に聞いても曖昧な感じということを伝えたから、義母のプレゼントも私が選んでいると思ったのかなと思います💦
    そもそも旦那は結婚するまで母の日をあげたことがないので。笑

    どちらにせよ、めんどくさいのには変わりないですけどね😓

    • 4分前