![かんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扶養申請で離職票と退職証明書が必要。雇用保険未加入だったため、退職証明書は手元にない。どちらのアルバイト先の証明書を提出すべきか、雇用保険の有無も記載してもらうべき。
扶養申請書類について質問させて頂きます!無知ですみませんΣ(ノд<)
私は23年1月から約2年程、雇用保険未加入で皮膚の受付として働き、25年2月から現在の夫と同棲を始め、25年3月中旬~4月後半まで雇用保険未加入で短期のアルバイトをしていました。
6月中に入籍を予定しており、現在は妊娠中の無職です。
夫の会社へ扶養申請するときの必要書類に「離職票」と「退職証明書」が必要の様なのですが、ずっと雇用保険未加入だったので離職票はなく、退職証明書も現在手元にない状態です。(退職証明書はこれから勤めていた所に連絡して発行してもらおうと思っています。)
この場合、皮膚科と短期アルバイト先のどちらの退職証明書を提出すればいいのでしょうか?直近のアルバイト先からの方がいいですかね?
あと、退職証明書には雇用保険の有無も記載してもらったほうがいいですよね?
無知ですみませんが回答よろしくお願いします(;__;)
- かんな(7歳, 9歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ入籍してないんでよね??
入籍してからの手続きになると思いますが、入籍後に無収入なら離職票も退職証明書もいらなくないですか?
戸籍謄本(原本)続柄と入籍日が記載されてるもの
入籍証明書(原本)
のどちらかと無職、無収入申立書でいいんじゃないかな??
コメント