※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳半検診前で、発語なし指差し不可。発語は限られ、指差しや自発的な発語が遅れているか心配。指摘をお願いします。

明日、1歳半検診があります、、発語なし指差ししません。
行きたい方向や欲しいものには指差ししますが、「ワンワンどれ?」「パパどこ?」などは理解できておらず指差しできません。
発語は「うま!」(おいしい)のみ。わたしが「マーマ」「パーパ」と言えば真似して言いますが、自発的には言いません。物を渡す時に「はい!」と言いながら渡してくれますがこれは発語なんでしょうか?

かなり遅れている方なのではと思っています。みなさんどう思われますか?正直に教えていただきたいです。

コメント

ママリ

一歳半ならそんな感じかなーって思いますよ😁
特に遅れてるって思わないです🫶

一歳半は言葉とかよりも、運動面(座れない、歩行がない)をメインなイメージです🙌

  • ままり

    ままり

    1歳4ヶ月の友達が2語文を話しているのもあってめちゃめちゃ不安になるんです😭

    普通ですかね💧運動面は問題なく、走りまわれます!検診ひっかからないといいなあ、、

    • 2月12日
hana 🪷

1歳5ヶ月半です!

歩いてたり、動画、写真などの犬を見て
「あ!ワンワ!ワンワ!」と指差ししますが
『ワンワンどれ?』に対して
"これだよ!" みたいな指差しはないです 🙁
ワンワが得意なのはうちで室内犬を飼っているからで
猫=にゃーにゃ とはならず
猫にも ワンワ!と言います 🐶

うちは家庭内で
ママの方おいで〜
パパ帰ってくるよ〜 などがなく
夫婦間でもお互いの名前で呼び合っているので
うちの子もママパパは言わないです!
でもこれを〇〇(旦那の下の名前)に渡して!と言うと渡しに行ったりはあります 🤔

よくしゃべる活発なタイプですがゴニョゴニョなんちゃらかんちゃら言ってるだけで
りんご🍎 とかはまだです 🥹

  • ままり

    ままり

    猫にもワンワ!かわいいですね💟
    息子もなにかきっかけがあればしゃべるんだろうか😭
    お風呂入るよとかごはん食べよ〜とかは通じてるっぽいので大丈夫ですかね💧

    うちの区の1歳半検診、保健師さんに厳しく言われた人が多くて不安になってしまって😭

    • 2月12日
  • hana 🪷

    hana 🪷

    大丈夫じゃないかな、と思います 😊!
    わたしは遅れていそうだな〜とは全く感じませんでした♪

    うちのところは全く逆で、事前に郵送でアンケートが来て、それに保護者が答えて持参して終わるみたいです 🥲💦

    • 2月12日