※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
comugico.
家族・旦那

4歳の息子が起きている間ずっと話しかけてきて、無感情な返事をすると怒ったり、他人の会話に割り込んでくることに困っています。どうすればいいでしょうか。

4歳の息子がほんとに起きてる間ずっと喋ってます!

独り言とかではなく私や夫に話しかけてるので、聞いてなかったりすると怒ったり、パパ!パパ!と連呼したり、正直「1回黙ってくれ〜」と怒りたくなることもしばしば💦

喋ってる内容も同じことだったり、作り話だったりなのでちゃんと「うんうん」ってちゃんと聞く時もあれば、家事をしながら「へ〜」「すごーい」など無感情の返事もよくしてしまってます😅

あと1番最近やだなと思うのが、私と夫、私と実母(ばあば)が話してたりしたらそれに被せて大声で話しかけてきます💦

人がお話してる時は待っててね、とか今ママとパパお話してるよ!とか言っても5分くらい待ってくれるだけでまたすぐ会話の邪魔をしてきます!
かまって欲しいのはわかるのですが、少しくらい話させてよ〜と思ってしまって😵

色んな記事を見ると、親が真剣に聞いてくれない。空返事をするからもっと興味を引きたくて。など見ますが全ての息子の会話にまともに向き合ってたら私の精神がもちません💦

どうしたらいいんでしょうか。
批判などのコメントはお控えください。

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります、🥹
回答になっていませんがうちも困っています、、笑

もうすぐ4歳ですが3歳前からずーっとおしゃべりで、起きてる時以外ずっと喋る、私と旦那が話していれば嫉妬なのか被せてきますし車に乗っててもずーっと喋っているのでお互い聞こえなくて息子にちょっと静かにしてということがよくあります😅
ほとんど適当に流してますが、よく覚えているので𓏸𓏸って言ってたじゃん!と言われます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きてる時以外ではなく寝てる時以外でした😂rracdm397149さん

    • 2月12日
  • comugico.

    comugico.


    ほんと同じです(笑)
    今朝なんて寝起きから「おはよー昨日ばぁばにもらったあれさ〜」って話しかけてきて、「寝起き良すぎだろ!」って思わず突っ込んじゃいました😅

    車内でも同じですね〜
    昨日も私とパパが話してる時にパパに話しかけてきて、私ももういいやってなってしまって会話の途中でパパに話すのやめました💦

    たまに今夫に話したいこととか言っておかないと忘れそうなこと話してる時に邪魔されると「今お話してるから待って」って強めに言ってしまうこともあって、それはそれでまた後から自己嫌悪💭

    お喋りブームがきてるだけなのかな🫨

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります🤣
    起きた瞬間からスタートしますよね😂
    おはよー言わないまま寝起きで喋り出すこともあります😅

    喋れるようになってきてからずーっとなのでもうこれは性格?なのか?と思ってます😂

    • 2月12日
  • comugico.

    comugico.


    確かに性格はあるかもしれませんね😂

    ちなみにうちの子人前ではめちゃくちゃ無口です(笑)
    その分家で爆発してますね(笑)

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人見知りなんですね😳
    うちの子は誰にでも話しかけます😅
    買い物中知らない人に1人ずつレベルでばいばーい!とか何してるの?とか言ってます😅😂

    • 2月12日